投資

震災後の50円の円安時代終了 「貿易黒字相場」に回帰

 東日本大震災の影響もあり、以降LNG(液化天然ガス)を大量に輸入するようになったことで、日本の貿易収支は赤字となり、「輸入の方が輸出より多くなる」言い換えれば、「輸入代金のドル建での支払い>輸出代金のドル建での受取り」という構造になりました。

 東京市場ではドル/円相場で恒常的にドル買いが出やすい体質に変化したため、2011年以降は5~10円程度の上昇⇒数か月のレンジ相場⇒また上昇、という押し目の浅い上昇サイクルを2015年までに繰り返しました。しかし2016年にはズルッと円高に落ちる局面が多くなります。

◆貿易黒字によりドル/円相場は一変

 2016年上半期は貿易収支が黒字に転換したことにより、「ドル買い」よりも「ドル売り」の方が恒常的に出るような仕組みになってしまったため、ドル/円を下支えする要因がなくなり、2016年はドスンと下落する現象が起きるようになりました。戦後1965年から2010年まで続いた「貿易黒字相場」に戻ったということです。

 貿易黒字時代のドル/円相場を見ると、ジリジリと押し上げる局面がありながらも、ある時期を境にドスンと落ちるような特徴があります。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。