投資

「ポスト・アベノミクス相場」では割安圏の安定成長株を狙い撃て

日本は地政学リスク少ない「安全な国」との見方も

では、「ポスト・アベノミクス相場」はどのように推移していくのだろうか。
結論からいえば、大きな暴落リスクはない代わりに、昨年のような暴騰も期待しにくい展開になると予想する。

まず、今期(15年3月期)の企業業績予想を見ると、消費増税の影響などによって業績のモメンタム(勢い)が落ち込み、日本株全体のEPS(1株当たり利益)が大きく上昇することは考えにくい。

アベノミクスに対する外国人投資家の信認が落ちるなか、世界的にはウクライナやシリアなどの情勢不安もある。米国のテーパリング(金融緩和縮小)も株価にとってマイナス材料であることはいうまでもない。

いずれも日本株のPER(株価収益率)を押し下げる下方圧力となっており、それがマザーズやジャスダックといった新興市場に広がって、相場の〝水位〟が日に日に下がっているような格好なのだ。

ただし、当面は警戒感が続くだろうが、さらなる暴落リスクは少ない。ウクライナ問題がこじれたとしても限定的で、米ロの正面衝突を招くような最悪のシナリオは描きにくい。アベノミクスへの期待感が薄れたこともあって、むしろ悪材料は出尽くした状況にある。

そうしたなか、日本株にはここにきて相対的な見直し感が浮上してきている。確かに日中関係などは良好とはいえないが、世界的に見れば地政学的リスクは少ない。いわば負け比べのなかでの強さにすぎないが、世界を見渡せば、まだまだ「安全な国」と見られているのだ。

加えて、日本株が大きく下落するようなら、日銀・黒田東彦総裁による追加金融緩和「黒田バズーカ」が発動する可能性も噂されている。米国が金融緩和縮小を進める一方で、日本がさらなる緩和も辞さないという状況は、海外勢の売り方にとってみれば、日本株を売り込みにくい環境といえる。そう考えていくと、まったく冴えなかった12年の相場ほどには落ち込まないと見た方が妥当だろう。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。