ビジネス

「イケると思ったのに…」くら寿司・開発担当が明かす“大コケ商品”への熱意と反省 『ラーメン押し寿司』『お好み焼き寿司』はなぜ失敗したのか?

ヒット商品として定番化するメニューの裏側で数多の“大コケ商品”もあるという(くら寿司提供。時事通信フォト)

ヒット商品として定番化するメニューの裏側で数多の“大コケ商品”もあるという(くら寿司提供。時事通信フォト)

 マグロやハマチ、サーモンといった「王道ネタ」だけでなく、創作寿司や麺類・スイーツなど多彩なサイドメニューが安価で楽しめるのが回転寿司の魅力の一つ。しかし、ヒット商品として定番化するものがある一方で、自信を持って開発したものの日の目を見なかった商品もあるという──。

 全国に539店舗を展開(2024年2月29日時点)、3大回転寿司チェーンの一角を占める「くら寿司」も客を飽きさせない商品づくりに余念がない。旬のネタを活かした季節商品だけでなく、時折「ぶっ飛んだ」創作寿司が登場するのが同社の特徴でもある。

“寿司とラーメンを一体化してしまおう”

今ならSNS映えする?くら寿司の正式メニューに採用されなかった『ラーメン押し寿司』

今ならSNS映えする?くら寿司の正式メニューに採用されなかった『ラーメン押し寿司』

 だが、同社社員が創意工夫を凝らして送り出した商品が時に「大コケ」することもあった。そのひとつが、2011年に開発された「ラーメン押し寿司」だ。

 開発を担当した、くら寿司商品開発本部長の松島由剛さんが語る。

「美味しいとは当然として、回転寿司の枠を超えて“面白い商品”を作るのがくら寿司のモットー。当時、ご家族連れに喜んでいただけるメニュー開発のためアンケートを取ると、お寿司とラーメンの人気が高かった。そこで“寿司とラーメンを一体化してしまおう”という単純な発想で『ラーメン押し寿司』を思いつきました。また、ラーメンはコアなファンが多いので、“くら寿司がまたなにかやってきた”と話題になるだろうとの思いもありました」

次のページ:「お好み焼き寿司」「きつねうどん風にぎり」「TKG・卵かけご飯寿司」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。