保守的な業績予想も考慮する
ただし、上場企業は投資家の期待を裏切らないために、期初には最も保守的な予想を立てがちです。デフレ脱却からの経済成長という大きな成長シナリオが崩れたというにはまだ早いように思います。
今後の決算発表で上方修正があるかどうかは、世界の経済状況を始めとする多くの外部要因に左右されるでしょう。
そのため、次の決算発表だけでなく、経済指標や金融政策、そして株価動向や需給動向といった、さまざまな角度からの情報を収集し、バランスの取れた分析と投資判断が重要です。
【プロフィール】
森口亮(もりぐち・まこと)/個人投資家、投資系YouTuber。1983年、埼玉県生まれ。元美容師。「Excelで決算数値を管理して、有望な成長株を中・長期的に狙う」という手法で資産を10倍に。その後も着実に資産を増やしている。著書に『1日5分の分析から月13万円を稼ぐExcel株投資』(KADOKAWA)がある。YouTube「毎日チャート分析ちゃんねる」やnote(https://note.com/morip)を日々更新中。
森口亮(もりぐち・まこと)/個人投資家、投資系YouTuber。「Excelで決算数値を管理して、有望な成長株を中・長期的に狙う」という手法で資産を10倍に。その後も着実に資産を増やしている