閉じる ×
トレンド

阪神・大山悠輔が5年20億円で残留に「いちばんホッとしたのは球団カレンダーの担当者」 FA宣言と製作時期が重なる超難題、大山の写真はどうなったか

バランスを取る判断に

 スポーツ紙デスクはこう分析する。

「藤川監督と近本がメインの扱いで、印刷時点で去就が分からない大山はピンで写真を載せるかたちではないが、開幕直後の4月にしておくということでバランスを取る判断だったのでしょう。結果的に大山の残留が決まって、関係者は胸をなで下ろしている」

 そうしてカレンダー問題は乗り切れたが、チーム内では年俸格差などの課題も残る。アレンパを目指したチームは今季、2位に終わり、契約更改はアップが続々、というわけにはいかず、大きく額が下がる辛口査定も見られるが、FA宣言しての残留などの場合は大幅アップが鮮明になる。

「大山は6000万円アップの年俸3億2000万円(推定、以下同)、出来高を含めて5年総額20億円で契約を更改。FA権を行使せず残留した坂本誠志郎は3000万円アップの1億円での4年契約を結んでいる。国内FAの原口文仁、ポスティングの青柳晃洋はまだ決まっていない」(虎番記者)

 球団カレンダーに掲載されたメンバーから欠ける選手が出ることなく、来季はV奪還を目指すことができるか。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。