投資

松井咲子 トランプ大統領の名前の謎に迫る

「アメリカ的」なもののルーツ

松井:民主主義、自由貿易の旗頭だったアメリカやイギリスが、経済統合にも移民政策にも急に後ろ向きになりつつあるのは気になります。

松田:彼らの多くも、これまでの成長や繁栄が「自由貿易と移民あってこそ」ということを頭では理解しつつも、選挙や国民投票では「でも、もうたくさんだ」との声が上回ってしまったということですね。トランプ氏だってお爺さんがドイツから渡ってきた移民で、そのわずか2代あとにこれだけの富と地位を築いた「アメリカン・ドリームの象徴」のような経歴なのは皮肉です。

松井:え、そうなんですか。トランプっていかにもアメリカ的な名前ですが。

松田:お爺さんはDrumpf(ドゥルムプフ)という、ドイツらしい名字だったそうですよ。余談ですが、アメリカの通貨の名前「ダラー(ドル)」も、今のチェコにあったヨアヒム谷で採れた銀で作った貨幣を「ヨアヒム『谷の』(ヨアヒムス『ターラー』)」銀貨と呼んでいたのが、「ターラー」の部分だけ独立して広くお金の単位として使われるようになったんです。

松井:えっ。ドルはアメリカが発祥で、それがカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、香港などでも使われるようになったとばかり思っていました。松田 200年ほど前に活躍したドイツの文豪ゲーテの手紙などを読んでも、当時はヨーロッパの各地でターラーが使われていたことが分かります。

※マネーポスト2017年春号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。