閉じる ×
FiscoNews

【注目トピックス 市況・概況】4月10日のNY為替概況

*04:43JST 4月10日のNY為替概況
10日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円56銭から144円02銭まで下落し、引けた。

米3月消費者物価指数(CPI)が予想以上に鈍化したためドル売りに拍車がかかった。さらに、米政府が対中関税率が合計で145%になることを明らかにしたため、リスク回避の円買いに拍車がかかった。ただ、米30年債入札が10年債に続き強い結果となり、外国の米資産に対する強い投資意欲が証明されたためドルは下げ止まった。

ユーロ・ドルは1.1064ドルから1.1241ドルまで上昇し、引けた。欧州連合(EU)が鉄鋼・アルミニウム関税巡る対米報復措置の90日間停止を発表したためユーロ買いが強まった。

ユーロ・円は161円06銭から162円58銭まで上昇。

ポンド・ドルは1.2892ドルから1.2996ドルまで上昇した。

ドル・スイスは0.8400フランから0.8232フランまで下落した。安全通貨としてのフラン買いが加速した。

[経済指標]
・米・3月消費者物価指数:前年比+2.4%(予想:+2.5%、2月:+2.8%)
・米・3月消費者物価コア指数:前年比+2.8%(予想:+3.0%、2月:+3.1%)
・米・3月消費者物価指数:前月比-0.1%(予想:+0.1%、2月:+0.2%)
・米・3月消費者物価コア指数:前月比+0.1%(予想:+0.3%、2月:+0.2%)
・米・先週分新規失業保険申請件数(4/5):22.3万件(予想:22.3万件、前回:21.9万件

・米・失業保険継続受給者数(3/29):185.0万人(予想:188.6万人、前回:189.3万人←190.3万人)
・米・3月財政収支:-1605億ドル(予想―1450億ドル、前年同月-2366億ドル)

<KY>

fisco

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。