投資信託の世界にもAI(人工知能)やビッグデータの波が押し寄せている。投信市場の最新動向について、楽天証券経済研究所ファンドアナリストの篠田尚子氏が解説する。
* * *
最近注目されているファンドに、「AI」「ロボット」「ビッグデータ」といったキーワードに関連するものがある。しかし、この“関連”には2つのタイプが存在する。
ひとつは、AI、ロボット、ビッグデータといったテーマに関連する個別銘柄に投資するファンドである。『グローバル・AIファンド』(三井住友アセットマネジメント)や『グローバル・ロボティクスファンド』(日興アセットマネジメント)といったものだ。いずれも従来型のテーマ株ファンドであり、運用手法に目新しさはない。
昨年から続々と登場しており、押し並べて売れ行きは好調であるが、中には信託報酬ほかの手数料が高いものがあり、注意が必要だ。
もうひとつは、AIやビッグデータ自体を活用したファンドである。簡単にいうと、AIやビッグデータを駆使して銘柄の選別や最適な資産配分をおこなう、という手法を用いている。
たとえば、アセットマネジメントOneの『ビックデータ活用 日本中小型株式ファンド』は、まず、一般的なニュースなどをソースとするビッグデータの集計・分析により、注目されているキーワードを抽出。
同時に、そのキーワードの魅力度を判定するとともに、関連銘柄を選出する。次に、そうしたプロセスを経て選出された銘柄を、今度はファンドマネージャーが個別に分析をして、実際に投資する銘柄を決定する。