投資

値動き少ない東証1部と好対照、いま「東証2部」が絶好調の理由

「東証1部上場企業に比べて地味で、新興企業の多い東証マザーズと比べると古い銘柄が多く、これまで見向きもされてこなかった銘柄が多いのも事実。しかし、日銀やGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)などの公的マネーがTOPIXや日経平均を構成する大型株を買い支えて『官製相場』にしてしまった結果、1部銘柄がほとんど動かなくなり、割安に放置されてきた2部銘柄に注目が集まるようになった。また“イナゴ投資家”が群がってきた新興株もここにきて次々と値崩れを起こし、いわば東証2部は投資家にとって“ラストリゾート”となっているのです」

 東証1部が官製相場と化し、新興市場で材料株が値崩れするなか、これまで見過ごされてきた2部銘柄に熱い視線が注がれているというのだ。

 実際、鴻海傘下で業績改善が進むシャープの株価は昨年の2部降格時の92円から今年4月には500円台と5倍超も高騰し、8月に入ってからも400円近い水準にある。ほかにも2部ながら知名度の高い銘柄としては、たとえばフマキラー(4998)が強い毒を持つヒアリの上陸で株価は7月に急騰したほか、ヱスビー食品(2805)も7月末に発表された第1四半期決算が好感されて株価はそれまでの7000円以下から8月8日には8300円の上場来高値をつけるなど、業績が株価に素直に反映される好循環が見て取れる。

「それら以外にも業績好調ながら割安な2部銘柄はまだまだあり、実際、ここにきて国内外の年金マネーが中小型株に群がっているという見方も広がっています。当面はこの活況が続きそうです。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。