ビジネス

阪急百貨店の飛躍を支える小林一三氏の「顧客ファースト」の理念

「客が何を欲しているのかをいちばんに考えた実業家」

『小林一三 都市型第三次産業の先駆的創造者』の著者で、跡見学園女子大学の老川慶喜教授は「客が何を欲しているのかをいちばんに考えた実業家。理想主義者であり、現実主義者でもある」と小林氏を評する。

「マーケティングという言葉がない時代からマーケティング能力に長けていました。例えば、東京と大阪を行き来していた彼はサラリーマンが会社から出る出張経費で賄えるホテルを作りました。当時のホテルは帝国ホテルなど、高級なホテルばかり。小林氏は、ただ寝るだけのサラリーマンは、狭くても安価な方がいいだろうと考えたのです。これが現在のビジネスホテルの走りです」(老川教授)

『中央公論』で「宝塚をつくった男・小林一三」の連載執筆中の明治大学の鹿島茂教授はこう語る。

「この時代、富裕層と貧困層の間に『中間層』が生まれましたが、これを作り出したのも小林氏です。若くて金はないが、インテリジェンスがあり、将来的に『中間層』になりうる人々を育て上げ、後のこの層をターゲットにしてビジネスを展開した」

 その最たる例が、世界初のターミナルデパート・阪急百貨店の設立だった。小林氏は当時の日本の百貨店に疑問を感じていたという。

「当時、欧米の百貨店では『いかに安く』というよりも、『いかに好感を売ることができるか』ということに重きが置かれていたため、宣伝やサービス等に経費をかける分、小売価格が卸売価格の倍ということが普通でした。その手法を踏襲した東京の百貨店に対して、小林氏は『なんたる馬鹿馬鹿しいこと』と斬り捨てています」(鹿島教授)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。