キャリア

退職金受け取り 一時金方式と年金方式それぞれのメリット

退職金も賢く受け取りたい

 年金受給年齢の引き上げなどが画策される中、老後の様々な局面で使える「得する制度・仕組み」を知っておく必要がある。

 再雇用や再就職のタイミングで受け取ることになるのが、サラリーマンの老後資金の柱となる退職金。ここでは“受け取り方”が重要だ。

 一括でもらう「一時金方式」と、分割してもらう「年金方式」の二つがある。両者を併用するか、選べるケースが多い。

 一時払い方式の退職金には「退職所得控除」という税制上のメリットがある。控除額の計算法は、勤続年数20年以下ならば「40万円×勤続年数」で、勤続年数20年超ならば「800万円+70万円×(勤続年数-20年)」。大卒後60歳まで38年間勤めたケースでは、2060万円が控除される。平均的な水準の退職金だと、一時金で受け取れば税金は一切かからない。

 対して年金方式にも「公的年金等控除」があるが、控除される金額は一時金方式より圧倒的に少なく、一般的な会社員であれば、課税対象になるケースがほとんどだ。

 年金方式には、退職後も運用益で原資が増えていくというメリットがあるが、現状で運用利率は低下している。一時金で受け取って“節税メリット”を享受した上で、自分で運用して増やすのも選択肢の一つだ。

※週刊ポスト2018年1月1・5日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。