キャリア

主婦の仕事復帰 通信制大学で保育士資格を取得した30代女性

自分自身の子育て経験が仕事にも活きる(イメージ)

 日本には国家資格や公的資格、民間資格などを合わせて約6000もの資格があるというが、資格取得で「人生が変わった」という人も少なくない。それは子育てでいったん仕事から離れていた主婦のケースもある。

 東京都在住の主婦・M.Kさん(37才)は、かつて出版社に勤務していたが、28才での出産を機に退職。子育てをしながらの将来を見据え、30才の時に聖徳大学通信教育部に編入。3年かけて31才の時に保育士の資格を取得した。それにより、現在は約18万円の月収を得ているという。

「当初は出産後すぐ、会社に復帰する予定でした。でも、初めての子が低体重で出生したことから、退職して子育てに専念することにしたんです。

 子育てをしながら、そのスキルを生かして働ける仕事はないかと考え、通信制の大学に編入。3年かけて保育士の資格を取得しました。授業料は年7万~8万円だったと思いますが、子供を預ける費用などと合わせると3年間で60万円ほどかかりました。でも、資格のおかげで仕事はすぐに見つかりました」

 保育士を目指したのには、母親も保育士だったことや夫の賛成・協力も大きかった。資格取得後は、保育ママを手伝うパートを2年ほどやり、その後、認可保育所の正規職員として週5日・1日9時間フルで働くようになったという。

「前職と保育の仕事はかけ離れているように見えて、実は似ています。子供のことを観察し、記録する。そういう意味でこれまでの経験が役立っています。

 保育士の仕事の大変さは、子供相手に体力を使うこと以上に、保護者への対応の難しさにあります。でも、自分自身、家庭を持って子育て経験があるため、保護者の気持ちがわかり、信頼を得られやすいようです。仕事で子供を客観視できるようになったので、自分の子育てにも役立っています」

※女性セブン2018年4月12日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。