マネー

月またぎの入院では高額療養費制度使えぬケースに注意

「入院するタイミング」でこれだけ違う

 医療費のなかでも一回の出費が大きいのが「入院」だ。特に「手術」が絡むと高額の費用が必要になる。

 そんな時に頼りになるのが「高額療養費制度」だ。これは1か月の医療費が、年齢や所得に応じた自己負担限度額を超えた場合、超過分が払い戻される制度だ(70歳以上は今年8月から自己負担上限額が引き上げられる。70歳未満は据え置き)。

 患者にとって心強い制度だが、注意したいのは、医療費が「ひと月単位」で計算されることだ。

「ひと月の医療費とは月初から月末にかかる費用のこと。たとえば自己負担限度額約8万円のAさんが4週間入院し、15万円の治療費がかかったケースでは、入退院が同じ月なら高額療養費制度を利用すれば約7万円が支給されます。

 ところが、入院の日程が月末から翌月にかかるなどして、それぞれの月の治療費が7万5000円となった場合、ひと月の限度額を超えないため、高額療養費制度を利用できません。入退院が同じ月に収まっていたら約8万円で済んだのに、月をまたいだため15万円かかってしまうことになります」(ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢氏)

 だが、入院日程を自分で決めることは難しい。

「脳卒中や心筋梗塞、交通事故で意識不明になるなど緊急性を要する場合は当然、医師に日程を決められてしまう。しかし糖尿病などの慢性疾患の治療で入院する場合は、医師に相談して入院日程を自分で提案することができます」(医療ジャーナリストの油井香代子氏)

※週刊ポスト2018年4月20日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。