ライフ

御徒町、等々力、九品仏… 地方出身者が戸惑う都内の「意外な難読駅」

きゅうひん? きゅうしな? くしな?…

 知っているつもりでも、つい間違えてしまうのが、駅名の読み方。漢字自体が難しくて読めないケースもあれば、簡単な漢字を使っているのに正しい読み方がわからないケースもある。東京都内の駅名に関しても、地元の人は読めて当たり前と思っているのに、地方出身者はどう読めばよいのか戸惑う駅名も少なくない。ここでは地方出身者が戸惑う都内の「意外な難読駅」11選を紹介しましょう。

【尾久(JR東北本線)】
 23区内のJR駅で屈指の地味な駅ですが、読み方が何とも微妙なのがこの「おく」。住所で使われている荒川区東尾久と西尾久の発音は「ひがしおぐ」「にしおぐ」ですが、駅名はなぜか「おく」です。もっとも、「おぐ」でも「尾久」に変換されるので、間違えても差し障りはほとんどないかもしれませんが……。

【江古田(西武池袋線)】
 こちらも尾久と同じ系統のややこしい読み方をする駅です。駅名は「えこだ」ですが、南に数百メートルほど離れた大江戸線の「新江古田」は「しんえごた」と読みます。さらにその南には「中野区江古田」という住所があり、こちらは「なかのく えごた」。こういうのが一番困ります。

【鶯谷(JR山手線)】
 日常生活であまり目にする機会がない人にとっては、読めなくても仕方がないのがこの「うぐいすだに」。“鳥系”の難読駅名は東京近郊にも多く、「千歳烏山(ちとせからすやま)」「鷺ノ宮(さぎのみや)」「鷺沼(さぎぬま)」「鷲宮(わしのみや)」などがあります。

【日暮里(JR山手線ほか)】
 同じく山手線で、やや読みにくいのがこの「にっぽり」。これは知っていないと読めない駅名でしょう。ちなみに隣には「西日暮里(にしにっぽり)」があり、どちらも乗り換え駅として頻繁に使われる駅なので、しっかり覚えておきましょう。

【御徒町(JR山手線)】
 都民なら読めて当たり前ですが、改めて見てみると読み間違いをしそうな駅名が多いのが山手線。「おかちまち」という響きを知っていても、それが「御徒町」という字に結びつかないことがあるようです。古文では「かち(徒)にて(=歩いて)」という文がよく出てくるので、古文の受験を通過した人は、それが思い浮かぶかも。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。