この一連の流れには、それなりに年数がかかることが多い。よって意思決定者や担当者は入れ替わっていることが多く、以前のルール変更の事情がわからず、過去の経験を活かすことが難しいため、同じようなことが繰り返されてしまうのだ。
ただ、別の視点で考えるなら、就活ルールには一定の防波堤の役割があるとも言える。ルールがなければさらに早期化し混乱していた可能性は否定できない。ルールが廃止されても、すぐに次のルールが策定されるのは、そのためだろう。
【プロフィール】ふくしま・なおき/1966年長野県生まれ。就職コンサルタント。上智大学文学部卒業後、大手広告会社勤務を経て、93年より就職に関わる執筆、講演活動、学生の就職支援を行う。最新刊に『学歴フィルター』(小学館新書)がある。