住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「松戸(千葉県松戸市)」について、ライターの金子則男氏が解説する。
* * *
今や全国の駅前に店舗を構える『マツモトキヨシ』は、松戸市が発祥。創業者の松本清氏は、松戸市の市長を務め、彼が設置した「すぐやる課」は全国的にも話題になりました。松戸は、東京と千葉、茨城方面を結ぶJR常磐線が江戸川を越え、千葉県に入ったところの最初の駅。人口48万人を抱える松戸市の中心駅の周りは、どんな街でしょうか。
鉄道はJR常磐線と新京成の2線。しかし実質は3線です。こちら方面に土地勘が無い人は戸惑うかもしれませんが、常磐線は快速と各駅停車が別の扱いになっていて、快速が上野方面を目指すのに対し、各駅停車は途中から東京メトロ・千代田線に乗り入れる仕組み。快速は、上野東京ラインの開通により東京駅まで1本で行けるようになりましたし、各駅停車に乗れば大手町や日比谷に1本で行けます。
道路状況はあまり良くありません。駅の東側には国道6号線(水戸街道)が通っていますが、都心と常磐方面を結ぶ超重要な道路だけに、交通量は猛烈。大きなトラックがバンバン走り、流れも早いので、初心者は恐怖感を覚えることでしょう。長年の懸案だった「高速道路から遠い」という問題は、外環道の開通で一応解消されましたが、松戸ICの利便性は立地的に今ひとつの印象。駅の近辺は東口、西口とも相当ゴチャゴチャしていますが、地形の関係でそれが解消する見込みも薄く、車に乗るとイライラする人もいるかもしれません。