マネー

夫が年金生活のパート妻の「収入の壁」一覧 最も得なのは年収100万円か

 2018年の税制改正でその壁に大きな変化が加わった。「配偶者控除」の範囲が拡大され、妻の年収150万円までは夫の給料(年収1120万円以下)には増税されないことになったのだ。

 では、夫の年金を最大化するためには、パート妻は150万円まで稼いだ方がいいのか、逆に収入を抑えるべきなのか。実は、最も得をするのは年収100万円でギリギリ「住民税非課税」となる働き方だ。

 夫は年金受給(住民税非課税)、妻がパートで働く世帯の場合、妻の収入が100万円以下なら「世帯全員住民税非課税」になり、税金を1円も取られない上、介護保険料や医療費まで大幅に安くなる。逆に、家族に1人でも住民税を払っている者がいれば保険料はハネ上がる。

 東京・千代田区のケースを見ると、妻の収入が100万円の「住民税非課税世帯」は夫婦合わせた介護保険料が年間約6万円で済む。ところが、妻の収入が100万円を超えて住民税が発生すると、夫婦合計の介護保険料は約13万円になる。わずか1万円の違いで世帯の介護保険料が7万円も増えてしまう。

 第3号被保険者である専業主婦は、「月8万円」(年間100万円以下)のアルバイトをしても年金保険料は無料、所得税も住民税も非課税で、医療費の限度額まで大幅に安くなる“特権”が与えられているのだ。

※週刊ポスト2019年3月1日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。