住まい・不動産

達人が教える「劇的片付け術」 さよならは5秒で決める!

 とはいえ、保留になった物の9割以上は処分されるのが現実だと、吉川さんは言う。

「保留段ボールは、厳密には“捨てるのを保留にする箱”。これを用意するだけで、部屋をムダに占拠していた不要品を一掃できるようになります」

 仕分けることで、A(好きな物)は収納し、D(ゴミ)を捨てた結果、迷っている物が保留段ボールにある状態に。保留段ボールは必ず、リビングなどの目立つ場所にまとめて置くのが吉川流のルールだ。

「毎日、嫌でも目につくことで、“このかたまりがなくなれば…”という心理状態になっていくんです。それに、半年~1年以上使っていない物に、再びの出番はありません。保留段ボールに入れると“これがなくても生活に支障がない”という事実に気づけるので、早ければ3日で捨てたくなります。優柔不断な人でも1年以内には決断してほしいですね」

 片付けにかける目安時間は、1スペース15分~1時間だ。

C:思い入れはあるが使っていない物

思い出ボックスの目安は透明な衣装ケースに1個(イラスト:平井きわ)

思い出ボックスの目安は透明な衣装ケースに1個(イラスト:平井きわ)

「愛着のあるぬいぐるみ」「思い出深い携帯電話」「卒業アルバム」「かわいい置物」などが集まっているのがC。

「保留段ボールは、使わないと意味がないのに使っていない物が入る箱。持っていることに意味をなすなら収納箱(=思い出ボックス)に入れましょう」

 家族構成等によるが、1人分の思い出ボックスの目安は透明な衣装ケース1個程度だ。

「置き場所は、クローゼットの上段など目について邪魔にならない場所。2~3か月に1回は確認して、いらないと感じたら処分しましょう」

 思い出も更新が必要だ。

※女性セブン2019年3月21日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。