ビジネス

外食チェーン客離れの一因か 自炊・中食にシフトした若者たちの事情

 20代女性会社員・Bさんは、「おかずの作り置き」に熱心だ。

「職場が表参道なのですが、1200円以上のランチが多くて……インスタ映えにはいいんですけど、高いですよね。今は週末に用意しておいた作り置きおかずをお弁当箱に詰めて、持参しています。夜もそれらの素材をアレンジしたメニューでやりくりしています」(Bさん)

 Bさんによると、作り置きは本格的なおかずを作っておくわけではない。焼いたり茹で下準備した肉や野菜をストックしておき、ササっと味付けやアレンジするといった具合。例えば、鶏ひき肉で作ったシンプルな団子や、茹で野菜をたくさん作っておくイメージだ。

 Bさんによると、コストや手間以上に得るものが大きいという。

「SNSでは褒められますし、リアルでも手作りは男性ウケがいいので、モチベーションにもなります。作り置きは、習慣づけてしまえばそこまで手間じゃないですし、コストは外食よりは節約になります。外食でやりがちな、“残すのがもったいないから食べる”といったこともなくなり、結果的にダイエットにもなりました」(Bさん)

 また、「外食を辞めざるを得なかった」と話すのは、糖質制限に熱心な30代男性会社員・Cさんだ。衰えない糖質制限ブームに対応する外食店も増えてきているが、なぜなのか。

「糖質制限を始めてから、外食は炭水化物だらけということに気づきました。炭水化物をメインの売りにしないステーキ店などは、安月給の僕には日常的にはやっぱり高いという印象。業務スーパーでステーキ肉を買ってきたり、鶏むねを自分で調理したりした方が安い」

 相次ぐ外食チェーンの客離れ。こうした若い世代の倹約と健康志向も、少なからず影響を及ぼしているのかもしれない。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。