マネー

知っておきたい「家族が死んだ後の手続き」カレンダー

死んだ後の手続き(3か月~5年10か月以内)

死んだ後の手続き(3か月~5年10か月以内)

●3か月以内
【年金】「未支給年金」の請求を忘れない
(「未支給【年金・保険給付】請求書」「故人の年金証書」など→年金事務所へ)
「死亡の前月分、当月分」の年金は振込前であれば、生計を同じくしている三親等内の親族が受け取れる。
*注意:「時効は5年だが早めの手続きを」(森田氏)

【相続】「死亡保険金」の受け取り
(「死亡保険金の請求書」など→各保険会社へ)
 時効は3年だが、早めに手続きしたい。保険料を払っていたのが故人の場合も、「法定相続人×500万円」までは相続税非課税。

【相続】負の財産が多い場合は「相続放棄」
(「相続放棄申述書」など→家庭裁判所へ)
 この期限までに、親の借金も含めた相続財産の調査を終わらせる。
*注意:生前の「財産目録」を作成したのであれば、その時に債務まで記入できているとスムーズに進められる。

●4か月以内
【相続】故人の「準確定申告」で還付金がもらえることも
(「準確定申告書」など→税務署へ)
 その年、故人が亡くなるまでの所得によっては必要に。生前の医療費を「医療費控除」として申告も可能。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。