ビジネス

評判悪かった「大阪のタクシー」、配車アプリ普及で大きな変化も

 特に近年、ホテルを中心とした建設ラッシュに湧く大阪中心部では、新しい建物が次々とできており、ホテル名やオフィスビル名を言っても運転手が知らないケースは少なくない。それに伴い似たような名前のビルも増えるため「“中之島セントラルタワー”に行ってほしいと言って、“中之島センタービル”に連れて行かれた」という話もよく聞く。配車アプリを使えば、そうしたトラブルを回避できるというのだ。

 また、インバウンド対策としても有効に働いているという声もある。大阪在住の30代男性・Bさんが語る。

「海外の友人が日本に来た時、英語ができないドライバーのタクシーに乗っても、問題なくうちまで来られた。以前は心配して迎えに行ってたのですが、そんな必要もなくなった」

 他国の観光地のタクシー運転手に比べて、英語ができるドライバーが少ないと言われる日本だからこそ、配車アプリが力を発揮するのかもしれない。

ドライバーを乗客が評価する制度が奏功か

 その他には、“距離感の近い”大阪のタクシー運転手とのやり取りならではの面倒くささが減った、という声も出ている。

「年末にタクシーに乗ったら“ボーナス、なんぼやったん? ぎょうさんもろたんちゃうの?”と根掘り葉掘り聞いてきたり、車内での通話内容を聞いていて“今の相手、お得意先?”とやたら食いついてきたりと面倒くさいことが多かったけど、配車アプリで“よく喋る”という口コミがあるドライバーを避けて呼ぶようにしてるから、そういうイライラは減った」(50代男性)

「変なおっちゃんドライバーにあたると、延々おもろくもない身の上話を聞かされたり、セクハラまがいの下ネタを言われたり、どっちが客やねんって思うことが多かったけど、配車アプリ使ってからはそういうドライバーにはまだ当たったことがないし、安心できる」(20代女性)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。