ライフ

令和でも「飲みニケーション」は大事? 飲まないと本音が言えない人たち

飲み会がないと困る?

飲み会がないと困る?

 コロナ禍で会社の飲み会がなくなり、残念に思っている人たちがいる反面、ホッとしている人もいるようだ。かねてから「飲みニケーション」に否定的な人にとっては、願ってもないことだったかもしれない。とはいえ今でもやはり、「飲まないと本音が言えない」という人たちもいる。

 IT企業で働く20代の女性・Aさんは、「あまりコミュニケーションは得意ではない方」だと言うが、お酒と居酒屋の雰囲気が好きなので飲み会は苦ではないという。

「平成生まれですが、昭和っぽいなと自分で思っています。オフィスとかでは言えないことも、独特な空気の中で、お酒の力を借りて言うことができるのは、いいことだと思います。上司も飲み会ではすごく話を聞いてくれて、アドバイスをもらいやすいですし」

 だが現在、Aさんの会社では、飲み会は禁止。Aさんは「苦痛」だという。早く対面での飲み会に戻り、あちこちの席を移動して「聞いてくださいよ!」などと上司や先輩に愚痴を吐き出したいそうだ。

 消費財メーカーで働く30代の男性・Bさんは、昨今の飲みニケーションを邪魔者扱いする風潮があまり好きではないという。

「確かに飲み会の強要や、頻繁に飲み会を開いて、無理やりコミュニケーションを取ろうとするのは問題だと思います。でも、コミュニケーションの潤滑油として、飲み会を利用することは悪いことばかりじゃない。お酒の席だからこそ仲良くなることもある」(Bさん)

 Bさん自身、お酒はそこまで強くないというが、おじさん世代の上司とのコミュニケーションには飲み会を活用せざるを得ないシーンも多い。Bさんはそうした習慣をあえて利用することで、社内でうまく立ち回れていると自負している。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。