トレンド

サクラを利用したネット通販の「偽レビュー」 見破るカギはどこにある?

A子さんの「偽レビュー」被害実例(イラスト/ニシノアポロ)

A子さんの「偽レビュー」被害実例(イラスト/ニシノアポロ)

 コロナ禍の自粛生活で利用者が急増しているネット通販。購入時に手に取って商品を確認できない分、「口コミ」や「レビュー」をチェックする人も多いだろう。しかし近頃は、サクラによる「偽レビュー」が後を絶たず、劣悪品をつかまされるケースも多い。

 静岡県に住むA子さん(65才)は、コロナ禍で買い物にも行けず、慣れないパソコンを使ってネットショッピングに挑戦。やっとほしい商品を見つけ、買うかどうか悩んだ末、高評価ばかりのユーザーレビューを見て購入を決意した。しかし、後日届いた商品は、ユーザー評価とは正反対の粗悪品で、ガックリ。

「ぼくもユーザー評価の高さを見て購入し、何度も失敗しました」と話すのは、サクラによる偽レビューを見抜くWEBサイト『サクラチェッカー』を開発したユウさんだ。

 3~4年前は、明らかに怪しい変な日本語のレビューもあったというが、最近は日本人がアルバイト感覚で偽レビューを書くことも多く、見破りにくくなっている。

「ショップ側が実際に商品を購入させて、高評価レビューを書くことで商品代を無料にするなどのケースもあり、ますます巧妙化しています。偽レビューの見分け方としては、『同じ日に集中してレビューが書かれている』『評価の星が5か1しかない』『似た商品ばかりに投稿をして、しかも5の評価しかつけていないレビュアー』など。これらは怪しいですね」(ユウさん)

 サクラが多い分野は、美容家電、ダイエットグッズ、折りたたみ傘、枕、イヤホン、モバイルバッテリー、ゲーム周辺機器などだという。

サクラ「偽レビュー」を見分ける方法例

サクラ「偽レビュー」を見分ける方法例

 ちなみに『サクラチェッカー』のサイトを開き、検索窓にアマゾンに出品されている商品のURLか商品名を入力すると、レビューの信頼性を判定できる。購入時の参考にしてほしい。

サクラ「偽レビュー」に騙されないためのチェックポイント

サクラ「偽レビュー」に騙されないためのチェックポイント

※女性セブン2021年3月4日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。