マネー

「家族だけでいいでしょ」子供に“葬儀に呼ぶ人リスト”を無視される死後の悲劇

尊重されるはずの「故人の遺志」が、子供の判断でないがしろにされてしまうことも(イメージ)

尊重されるはずの「故人の遺志」が、子供の判断でないがしろにされてしまうことも(イメージ)

 最後は子供が親の面倒を見るもの――そんな“常識”は、とうに時代遅れのものになっている。独立した子供たちには、それぞれの家庭と生活があり、年老いた親が頼りにしようとしたところで、ろくな結果にはならない。むしろ、子供に相談したことが、取り返しのつかない悲劇を招くこともある。尊重されるはずの「故人の遺志」も、子供の勝手な判断でないがしろにされてしまうことがある。

「夫は長期の入院の末、病院で亡くなりました。『死んだ後、一度は自宅に帰りたい』と言っていたので、私も自宅安置が当たり前だと思っていました。

 ところが、葬儀社との窓口だった長男が『家だと狭いし、ドライアイス交換も大変だから』と、勝手に葬儀社の安置所に運ぶ手配をしてしまったんです。私が『せめて、自宅の前を霊柩車で通ってあげて』と懇願して遠回りしてもらいましたが、夫はどれだけ寂しい思いをしたことか……」(愛知県在住の70代女性)

 希望していた葬儀の形を、子供が勝手に変えてしまうケースもある。悲しそうに話すのは栃木県に住む80代女性だ。

「3年前に亡くなった夫は家族葬を望んでいました。子供たちも同意してくれると思っていたら、長男が『盛大にしたい』と言い出した。夫とは面識のない自分の会社関係者や友人にも声をかけ、参列者は200人近くに。『親戚に“寂しい葬式でお父さんが可哀相だ”と言われたくない』とか、自分本位の話ばかりしていた。それなのに葬儀費用は『親父の遺産から出して』と、当然のように言うから呆れました」

 本人が死んだ後の話だからいいだろうと片付けてはいけない。子供がよくても、妻や友人・知人が悲しむケースがあるからだ。

「子供たちだけで話し合い、私には『家族だけで見送ることにしたから』と事後報告。夫が残していた、親しい友人などの参列者リストは完全に無視されてしまった」(東京都在住の80代女性)

「次男が葬儀代に納得せず、値切ること値切ること。遺影は『写真を加工するだけでなぜこんなにかかるんだ』とか、『骨壺の原価はいくらか教えてほしい』とか、業者に詰め寄っていました。祭壇のお花も減らし、空いたスペースはレースで補うことに。さすがに胸が痛みました」(長野県在住の80代女性)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。