マネー

お墓選びのポイントは「継ぐ人」の有無 永代供養の「樹木葬墓」が人気に

「継ぐ人」の有無によって選ぶべきお墓の種類と費用は変わる

「継ぐ人」の有無によって選ぶべきお墓の種類と費用は変わる

 かつては、先祖と同じ墓に入るのが当たり前だったかもしれないが、昨今では必ずしも先祖と一緒の墓に入らなくてもいいという考え方も珍しくない。先祖代々の墓がない、そもそも墓に入りたくないといった場合もあり、さまざまな形の墓が注目されている。

「墓の種類を選ぶ際、“継ぐ人の有無”によって大きく2つのタイプに分けられます」

 とは、お墓コンサルタントの大橋理宏さん(「」内同)。継ぐ人がいることを前提とする墓とは主に、「家墓・両家墓」だ。墓地・霊園の区画を借り上げて墓を建てた後は、継いだ者が年間管理料を払って維持・管理する。いわゆる、従来の先祖代々受け継がれてきた墓を指す。

「本人に異論がなければ、ここに入るケースが多いのですが、負担は継いだ者にかかるため、まずは遺族に墓を継ぐ意思があるか確認する必要があります。継ぐ人がいない、遺族に継がせたくない、遺族が継ぎたくないという場合は、永代供養墓に改葬や墓じまいをする必要があります」

継ぐ人がいても納骨堂を選ぶ人も

 継ぐ人の有無に関係なく、いま最も人気なのが、「樹木葬墓」で、46.5%の人が希望している。「一般墓(先祖代々の家墓・両家墓)」を希望する人(26.9%)に比べてかなり需要が高まっている(「第12回お墓の消費者全国実態調査より」)。

「樹木葬墓は基本的に、寺や霊園が一定期間管理を代行してくれます(永代供養)。そのうえ、大きな墓石を建てる必要がないのでリーズナブル。これが主な人気の理由です」

 樹木葬墓、一般墓に次いで注目されているのが納骨堂で、これらも永代供養をしてもらえる。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。