マネー

トラブル回避のために 生前にやっておきたい4つの相続手続き

財産目録と遺言書を作る

 必ずしも法定相続分の通りに分けなくてもいいからこそ、家族間での“争続”が起きる。

 トラブルを回避するには、「どのような財産があるのか」を確認して、「それをどう分けるのか」を決めておきたい。そこで、(2)財産目録を作る。

 財産目録には「預貯金・現金」だけでなく、「不動産」「有価証券」「自動車」「生命保険」などの項目を分けて、それぞれについてできる限り詳細に記入していく。預金口座なら口座番号や残高、有価証券なら銘柄ごとに株数や証券会社の口座を書き入れる。「住宅ローン」などの「負の財産」も忘れずに記入したい。

 財産の内容を整理していくことで、(3)名義変更・生前贈与をする必要があるかが見えてくる。

 所有する不動産の登記簿を確認していくと、すでに亡くなった先代の名義のままになっているケースが少なからず存在する。トラブルに発展しないように、きちんと「名義変更」をしておく。

 また、相続人の人数と財産の総額が分かれば、亡くなった時に相続税がかかりそうか確認できる。

 財産の総額が、相続税の基礎控除額である「3000万円+600万円×法定相続人の数」より多ければ、相続税が発生する(ただし、配偶者が相続する場合は相続財産の半分または1億6000万円まで非課税)。

 相続税を減らすために、「生前贈与」という選択肢もあるが、近い将来に制度が大きく変更されるといわれている。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。