ライフ

「生殖ビジネス」の闇 女子大生を呼び込む“卵子提供ツアー”も存在

OD-NETは、第三者からの卵子の提供を無償で仲介する(提供/共同通信社)

OD-NETは、第三者からの卵子の提供を無償で仲介する(提供/共同通信社)

 ビジネス目的のあっせん業者は、あたかも割のいいアルバイトかのようにうたうが、卵子提供は本来、そう気軽にすべきことではない。

「卵子の採取には、腟の中から卵巣に針を刺し、卵子を吸い取る必要があります。1回の採取で複数個の卵子を採取するため、提供時はその月の月経が始まると、毎日筋肉注射を打って卵巣を刺激します。腕やお尻から注射することで、つくられる成熟卵子の数を増やすのです。

 その後、超音波検査で2、3日おきに卵胞の大きさを測定し、成熟卵子が10個くらいあることが予測できてから静脈麻酔をかけ、腟から針を刺します」(中塚さん)

 このとき、卵巣からの出血が止まらなくなったり、誤って針で腸を突いてしまったり、腟から菌が入って化膿したりと、さまざまな健康上のリスクがある。卵子の採取に限った話ではないが、その他の手術と同様に、麻酔が命にかかわることもごくまれにあるという。

 日本で唯一、無償での卵子提供仲介を行う「OD-NET」理事長の岸本佐智子さんは、そもそも卵子提供に高額な報酬があることに疑問を唱える。

「卵子や精子はモノではありません。もし、卵子提供で生まれた子が大きくなって、自分と遺伝的関係のある女性がお金目当てに自分(卵子)を売ったと知ったら、大きなショックを受けるかもしれません。

 もちろん、卵子の採取には身体的にも負担がかかるので、ある程度の補償はあった方が望ましい。ですが、ビジネス目的の業者に頼んで卵子を購入すると、500万~600万円はかかります。しかも、生まれてきた子が、自分が卵子提供で生まれたことや、そのドナーがどんな人なのかを知る権利も認められていません。

 どんな出産でも、赤ちゃんが生まれさえすればゴールではありません。本当に大切なことはその先にある。提供する人も、提供を受ける人も、生まれてくる子の将来まで思いをめぐらせてほしい」

※女性セブン2021年12月2日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。