課税所得とは、年収から基礎控除や給与所得控除など、さまざまな控除を引いて残るお金のこと。例えば、年収127万円のパート主婦の場合、給与所得控除と基礎控除の103万円を引いた、24万円が課税所得ってわけ。
「このパート主婦の場合、節税をしなければ、24万円にかかる所得税と住民税の合計3万6000円が天引きされます。ですが、申告して節税すれば、この3万6000円が返金されます。払いすぎた税金を返してもらうのは納税者の権利。年末調整や確定申告はそのためにあるので、サラリーマンやパートだから無関係と思わず活用しましょう」(高山さん)
課税所得を減らす“控除”には、医療費控除や生命保険料控除などいろいろあるけれど、もっとも“返金威力”を発揮するのが「確定拠出年金」なんです。
「確定拠出年金」とは、老後の資金作りのためにと、国が用意した個人年金制度のこと。60才までに納めた掛け金を運用し、老後に受けとる仕組み──ってコレ、投資じゃない! 本当に「安全で確実にお得」なの? その辺のメリット・デメリットを、マネーコンサルタントの頼藤太希さんに聞いてみました。
「確かに掛け金を運用するので、お金が増えるかは自己責任。また、60才まで下ろせないデメリットも。ただ、それを上回るメリットがあるんです。それが、掛け金の全額所得控除。例えば、月2万円の掛け金なら、毎年24万円の所得控除に。個人年金保険の所得控除は最大4万円など上限があるのと比べると、相当有利です」