12月の優待銘柄は183銘柄に上る。年末に向けて、「非課税」のメリットが受けられる新NISAの年間投資枠(成長投資枠240万円、つみたて投資枠120万円)を使い切ろうという「駆け込みNISA枠投資」の活発化も予想される。12月末が権利確定日の銘柄の場合、2024年12月の優待権利を取得するには、権利付き最終日となる12月26日までに株を所有しておく必要がある。警察官僚から弁護士に転身し、保有する約250銘柄は「ほぼ優待銘柄」という投資家の澤井康生氏に、12月権利確定の株主優待銘柄の傾向を聞いた。【前後編の後編・QUOカード&現物編】
前編記事〈《外食のおいしい優待目白押し!》“優待弁護士” 澤井康生氏が注目する「12月権利確定」の株主優待銘柄を大公開 「10万円以下で買える」お得な外食銘柄も〉では、使い勝手の良い外食銘柄を厳選して紹介してもらった。
外食系優待と並んで家計を助けてくれる優待として、「QUOカードやクレジットカード会社発行ギフトカードなど金券系優待がもらえる銘柄も常にチェックしています」という。
次のページ:300株保有で年間3万円分のQUOカード