マネー

亡母の遺産配分 長年世話をした娘は多くもらえる?

本来、法定相続分は兄弟平等であるはずだが

本来、法定相続分は兄弟平等であるはずだが

 どれだけ仲の良い家族でも、相続をきっかけにモメてしまうことは少なくない。想定外の財産の存在が死後に判明した場合、世話をした子どもが多くもらうことはできるのだろうか? 弁護士の竹下正己氏が回答する。

【相談】
 母が死去。葬儀後、身辺を整理したところ、300万円ほどの現金が見つかりました。私には姉と妹がおり、本来なら平等に3等分すべきなのですが、姉が長年世話をしてきたのだから多くほしいといってきたのです。事実、母の面倒を見てきたのは姉で、こういう場合、彼女の主張は正しいのでしょうか。

【回答】
 寄与分の問題です。法定相続分は兄弟平等ですから、本来は3分の1ずつです。しかし、被相続人に特別の貢献をした相続人まで、まったく平等ではかえって不公平になります。そこで民法904条の2は、寄与分という制度を定めています。

 これは共同相続人中に被相続人の事業への労務の提供、財産上の給付、被相続人の療養看護、その他の方法で被相続人の財産の維持又は増加につき特別の寄与をした者につき「被相続人が相続開始の時において有した財産の価額から共同相続人の協議で定めたその者の寄与分を控除し」、残りを分割の対象とするものです。

 例えば、被相続人の経営する家業に無報酬に近い労働を提供したような場合には、寄与分が認められます。ただし、親と同居して食費なども出してもらっていれば、労働による寄与分から生活費分が減額されます。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。