ビジネス

女性のショートヘア流行は「景気回復を示すフラグ」と専門家

急速な株価上昇を見せた反動からか、乱高下する市場が続いており、バブルを懸念する声も上がっているが、はたして今の株価はバブルなのか? 22年間株式市場で勝ち残ってきたカリスマファンドマネジャー、レオス・キャピタルワークス取締役の藤野英人氏が解説する。

 * * *
最初に指摘しておくが、いまの株価水準はけっしてバブルではない。その理由は、昨年11月中旬から続いてきた株価上昇が企業業績の向上を伴っているからにほかならない。

今回の株高に対して「期待先行で実体を伴っていない」などと懐疑的な見方をする人もいる。だが、円安に伴って輸出企業を中心に業績が急回復していることは疑いようがない。2014年3月期の営業利益予想を見ると、上場企業全体で約40%増が見込まれている。日経平均株価が40%超上昇したのは、何よりその伸び率を織り込んでいるからであり、実体経済の成長を伴っている限り、とてもバブルとはいえないだろう。

急激な円安と株高をもたらしたアベノミクスは、当初「湿った薪にガソリンを撒いて火をつけた」ようなものだった。大胆な金融緩和をはじめとするガソリンが大量に撒かれても、「薪」という実体経済の回復はおぼつかないと思われた。ところが、ここにきて、ガソリンだけでなく、「薪」そのものに火がつき始めている。

それは円安によって業績拡大期待が高まる輸出企業だけではない。スーパーなど内需系企業の経営者が「景気の回復は顕著」などと口を揃えるように、国内消費の回復が至るところで確認できるようになっているのだ。

そんな話を聞かされても、おそらく「景気回復の実感はない」と口にする人は少なくないだろう。それもそのはず。いまはまだ、我慢の限界まで締めつけてきた「蛇口」がようやく少しだけ緩んだ状態にすぎない。

だからインフレ期待が高まろうとも、依然としてユニクロ(ファーストリテイリング)やニトリ、100円ショップのセリアといったデフレ関連企業の業績も好調が続いている。

確かに景気回復に向けた変化は劇的なものではない。たとえばこれまで外食といえばファミリーレストランばかりだった層が、高級レストランに足を向けるようになるような生活のスタイルまで大きく変わったわけではないだろう。

しかし、これまで通っていた店に訪れる回数が増えるとか、少し単価の高いものに手を出すとか、ちょっとずつ財布の紐が緩んでいるような現象がそこかしこで見られるようになっているのだ。

実際、景気回復を示す「フラグ(目印)」が目立つようになった。たとえば女性のショートヘアの流行。ネットの検索ワードでも「ショートヘア」「ショートカット」という単語が目立ち始め、SNS上でも「髪を短くしたい」という発言をよく目にする。ショートヘアは、頻繁に髪のメンテナンスが必要となり、美容院に行く回数の増加につながる。気持ちが前向きになると同時に、経済的な余裕が生まれつつあることが背景にあるのではないか。

※マネーポスト2013年夏号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。