家計

電気ポットから温水洗浄便座まで、保温にかかる電気代に要注意

電気ポットの保温は電力消費量も大きい(写真:アフロ)

 冬場はとかく電気代がかかる季節だが、小さなことでも節電を積み重ねれば、その負担はグッと減らすことができる。では、どんなところを意識すればよいのだろうか? たとえば冬場に多い「長時間の保温」は節約にとってタブーとなる。節約アドバイザーの和田由貴さんが語る。

「長い間、温度を維持する家電は大量に電気を消費します。たとえば電気ポットのお湯を一日中保温すると、1か月の電気代が約1000円ほどアップする。その都度お湯を使い切るなら電気ケトルで沸かす方が約20円お得になるし、たくさんお湯を使うならば、ケトルで沸かし、保温機能のついた魔法瓶に入れておけば電気代がかかりません」

 炊飯器の保温機能にも注意したい。

「炊飯器は10時間保温すると炊飯1回分の電気代(約5円)がかかります。まとめて炊くならば冷凍しておき、食べる時にチンした方がお得です」(和田さん)

 寒い時期ほどありがたみを感じる温水洗浄便座だが、温かさにはコストがかかる。

 温水洗浄便座には常時保温する「貯湯式」と、その都度必要な水を温める「瞬間式」がある。一般に貯湯式のほうが電力を消費して、電気代の目安は貯湯式が月300~400円、瞬間式が月130~280円となる。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。