投資

【最新金融用語解説】ROE:経営の効率性を判断する指標

 ここにきて外国人投資家やGPIF(年金積立金管理運用法人)などの機関投資家がより重視するようになっている指標が「ROE(Return on Equity=株主資本利益率)」。これは当期純利益を株主資本で割って算出され、企業が株主資本によってどれだけ効率的に利益を上げているか、経営の効率性を判断する指標として注目されている。

 2014年8月には企業と株式市場に改革を迫る「伊藤レポート」(伊藤邦雄・一橋大学大学院教授を座長としてとりまとめた『持続的成長への競争力とインセンティブ~企業と投資家の望ましい関係構築~』)が打ち出され、そこでは企業が達成すべきROEの目標を「最低8%以上」としており、企業でもROEを向上させる機運が高まっている。

 ちなみに、ROEは株価指標としてよく用いられる「PER(株価収益率)」や「PBR(株価純資産倍率)」と密接な関係にある。ROE=EPS(1株当たり利益)÷BPS(1株当たり株主資本)であり、株価が割安な水準かどうかを見るPERは株価÷EPSであるため、ROE×PER=株価÷BPS、すなわちPBRとなり、「ROE×PER=PBR」という式が成り立つ。こうして見ていくと、PBRが低い企業はROEやPERも低い可能性があり、PBRが低い=割安と判断するのは早計といえるかもしれない。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。