ライフ

人生100年時代 年金、医療制度の根底崩れ「老後破産」の危機も

「人生100年時代」ならではのリスクも高まっている

「人生100年時代」ならではのリスクも高まっている

 日本人の平均寿命は男性約81.1歳、女性約87.3歳(2017年)に達した。実は、日本人の“本当の寿命”はもっと長い。同い年の2人に1人がその寿命まで生きる「50%生存年齢(寿命)」を試算すると、現在55~60歳の男性の「2人に1人」は90歳超、女性の半数は100歳近くまで生きる――そう推定されているのだ。

 人生100年時代は“遠い将来世代”の問題ではなく、現在の50代、60代の世代が直面する現実なのだ。しかし、その危機意識が、広く社会に共有されているとはいえないだろう。「長生き」が幸せとは限らない――。世界有数の“長寿大国”となった日本では、そんな新しい価値観が定着し始めている。長く生きるほど、蓄えが底をつくリスクは大きくなるからだ。

でも、「病気になる年齢」は変わらない

 今年60歳の世代が大卒で社会人となった1980年、日本人男性の平均寿命は今よりずっと短い約73歳と計算されていた。

「人生長くても80年。定年まで働いて、第二の人生の10数年は悠々自適で暮らしたい」

“新人サラリーマン”の頃、漠然とそんな老後の人生設計を思い描いていたはずだ。それがいま、寿命が大きく延びているにもかかわらず、昔のままの発想で人生プランを立てようとしている人が多い。

 年金や医療保険、定年など社会の様々な制度も「人生80年」を前提につくられているのだから、危機感が持てないのも無理はないだろう。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。