投資

マーケットのポジションを知るための「相場の算数」

 相場の上では高等数学より算数が実戦的です。

 それでは算数でなにをうかがい知ることができるか、それはマーケットのポジションです。

 まずは簡単に買い(持ちのポジション)を作り、それを利食い、ポジションなしとなった場合は、買い(持ちポジション)1単位は+1、売り(持ちポジション)1単位は-1で、ポジションなしは0とします。

 買って売れば、式では+1-1=0となります。

 売って買えば、-1+1=0となります。

 以下、話を単純化するため、1単位の売り買いでお話を進めさせて頂きます。

 あるマーケット参加者が、買いを持っていたのに、上がらないので、手仕舞いましたが、別の参加者は下げてきた相場の値頃感から、新たに買いを持ったということを、式で表すと以下となります。

 +1-1+1=+1

 つまり一人の参加者がロングを手仕舞っても、他の参加者が値頃感から新たに買えば、結局マーケットのポジションはロングのままであって、反発力はありません。

 むしろ、さらに下落する可能性があります。
※ロングが多いとなぜ下落するのか、ということは下記記事をご参照ください。
【水上紀行の為替相場の本質】 急騰・急落のメカニズム
【水上紀行の為替相場の本質】急騰・急落とジリ高・ジリ安の違い

 反発力を得るためには、マーケットがロングを投げ、さらにベア(弱気)になって、安値を叩くなり戻りで売るなりして、ショートになる必要があり、これを式で表せば以下となります。

 +1-1-1=-1

 つまりマーケットのロングは、売って解消され、新たにショートにしたことで、マーケットのポジションはショートになり、反発力を持つことになります。

 逆にマーケットにあるショートを買い戻すことにより解消され、新たにロングにしたことで、マーケットのポジションがロングになり、反落する力を持つ場合は、以下のようになります。

 -1+1+1=+1

 このような計算はマーケットの現状のポジションが、どうなっているかを単純化してイメージする上で、結構役に立つと思います。

 単純な算数と思わず、マーケットのポジションの変化を読む上での有用なツールとして、試してみることをお勧めします。

 日々の為替情報につきましては、ブログ「Banya Market Forecast」やメルマガをご覧ください。

水上紀行 プロフィール

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。