マネー

夫婦で得する令和の年金術 判断を誤らないポイントは

令和の年金は「夫婦の賢いもらい方」がより重要となる

令和の年金は「夫婦の賢いもらい方」がより重要となる

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。それにどう対応していくべきなのか。「夫婦の賢いもらい方」もより重要となる。

 現在進行中の60歳から65歳への受給開始引き上げは、男女で“時間差”がある。女性は男性より5歳下の世代(1966年4月1日以前生まれ)まで特別支給の老齢厚生年金を受け取れる。年金博士こと社会保険労務士の北村庄吾氏が解説する。

「現在は専業主婦の妻でも、結婚前に会社勤めしていた期間が1年以上あれば、特別支給の老齢厚生年金を受け取れる可能性があります。“65歳まで年金がもらえない”と思って申請せずにいると受給できないので注意が必要です」

「加給年金」「振替加算」を確実にもらう

 専業主婦の年下妻がいる人は、一定の条件を満たせば65歳の受給開始後、妻が65歳を迎えるまでの間、最大で年額39万100円が夫の年金に上乗せされる。妻が5歳年下なら受け取れる総額200万円近くなる。

 この加給年金は、夫が繰り下げを選んで受給開始を先延ばしにしている間は、受け取ることができない。「繰り下げは得」キャンペーンの嵐のなか、判断を誤らないようにしたい。

 一方、専業主婦の妻が65歳を迎えると、今度は妻の年金に「振替加算」がつくようになる。この振替加算も、「妻が繰り下げ」を選んだ場合、増額されることがなく、単なる“もらい損ね”になってしまう。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。