ビジネス

評判悪かった「大阪のタクシー」、配車アプリ普及で大きな変化も

大阪のタクシーにどんな変化が起こっているのか(イメージ。写真:アフロ)

 2025年の大阪万博を前に、「大阪のタクシー」が変わり始めている。これまでも、スムーズに目的地に到着しない、道を知らないのにカーナビをあまり使ってくれない、ドライバーの余計な会話が多い……、など悪評が目立っていた大阪のタクシー。一般ユーザーだけでなく、著名人からも不満の声は数多く出ており、かつて堀江貴文氏が、大阪でタクシーに乗車した際、行き先の住所を告げても「覚えられない」と返答した運転手とのやり取りを、自身のSNSにアップしたことでも注目を集めた。

 そんな大阪のタクシーの質が急速に上がり始めているという。その背景にあるのが、徐々に普及し始めたタクシー配車アプリの存在だ。配車アプリの「DiDi」は2018年9月、「Uber」は2019年1月と、東京に先んじて大阪でサービスを開始。その他のサービスも含めて、大阪では現在10種類近くものタクシー配車アプリを使用できる。

 実際に大阪で配車アプリを活用するユーザーの声を聞くと、「以前よりもタクシーが快適になった」という意見は少なくない。

 一番多かったのが、目的地にスムーズに着く快適さについてだ。大阪在住の30代女性・Aさんが語る。

「以前は、こっちがスマホで地図アプリを見せているのに“小さくて見えへん。で、どこ?どうやって行くん?”と言われたり、メーター回しっぱなしのまま地図帳を広げて、5分近く照合してから出発されたりしたこともあった。番地を伝えても“近くまで行くから、その後また言うて”と言われたり。またその態度が横柄で……。

 でも、配車アプリを利用したら、事前に登録するだけで一言も発さずにスムーズに目的地に着くから、ストレスが無くなりました。これまで初めて行く場所にタクシーで向かうときは、運転手が道を知ってるか不安でしたが、そんなこともなくなりましたね」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。