住まい・不動産

バブル時代に建てられた物件の住み心地は?「豪華だけど無駄も多い」「頑丈で防音性高い」

吹き抜けがあれば広く感じる反面、空調が効きにくいとの指摘も(イメージ)

吹き抜けがあれば広く感じる反面、空調が効きにくいとの指摘も(イメージ)

 1980年代後半から1990年代初頭にかけて、日本中が沸いたバブル景気。当時、建設されたマンションや戸建住宅にも、豪華できらびやかなイメージがついてまわった。そんなバブル期に建てられた物件は今でも残っており、築年数が古くなったとはいえ、その独特な存在感は健在。ではその住み心地はどうなのか? 実際に居住経験がある人に、話を聞いた。

実家の戸建住宅「吹き抜けにシャンデリア」

 IT企業に勤める40代女性・Aさんの実家は、郊外の新興住宅地。バブル期に建てられた建売住宅の実家について、「重厚感があって豪華だけど、“無駄”が多い」と評する。

「まず、吹き抜けにシャンデリア。一見豪華に見えますけど、吹き抜けがあると、空調がなかなか効かないので非効率。特に冬は、暖房をつけても暖かい空気が全部上にいってしまう(笑)。地震があると『落ちてくるんじゃないか』とすごく不安でした。私が過ごしていた子供部屋は2階にありましたが、吹き抜けのせいか1階の声がうるさかったです。

 あと、作り付けの無駄な設備が多くて、和室には掘りごたつがありますが、この20年、一度も使ったことはありません。広めのLDKには、当時まだ珍しかったフローリング用の床暖房がついているのですが、場所によってオン・オフの調整ができなかったので、一度つけると必要ないところまで温まる。電気代がもったいなくて、ほとんど使っていませんでした」(Aさん)

 Aさんは、収納の少なさも指摘する。

「実家を出て他の物件に住んでわかったのですが、実家は収納場所が圧倒的に少ない。住んでいた頃は、“家はそういうもの”としか思っていなかったんですけど、今思えば、バブル時代は、収納家具を自分で選んで買っていたのだと思います。両親もタンスや本棚など、作りのしっかりとした家具を買っていました。収納がない分、空間が贅沢にとられているとも言えますが……。その点、最近建てられた家は、空間を効率的に使っているし、機能的な収納も多いので、狭くても暮らしやすいです」(Aさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。