閉じる ×

新着記事一覧

GWは「イッキ見」にもうってつけ(イメージ)
【GWの過ごし方】急増する「自宅で過ごす派」それぞれの事情 「観光地の混雑を考えるだけで疲れる」「動画をイッキ見」「大掃除にうってつけ」
 明治安田生命保険相互会社の「家計」に関するアンケート調査によると、2024年のゴールデンウィーク(以下、GW)の過ごし方は、「自宅で過ごす」が約半数となる46.8%でトップ。昨年より5.2ポイントも上昇した。今…
2024.04.29 15:00
マネーポストWEB
俳優・小林綾子(左)は『おしん』の縁で山形県の「酒田北前大使」に。いとうまい子は「LOVEあいちサポーターズ あいち広報大使」
【観光大使が語るイチオシ・東日本編】小林綾子は酒田市の「だだっ子豆」の食感がやみつき、いとうまい子は愛知土産に「ぴよりん」を推挙
 ふるさとやゆかりの地をPRすべく、「観光大使」や「親善大使」などの肩書を持つ有名人が多数いる。このGWの行き先を決めかねている人や夏休みの旅行先をいまから考えている人に向け、各地の観光大使が、ぜひ行っ…
2024.04.29 11:00
女性セブン
「トカイナカ」での生活が「老後にお金の心配をせず健やかに過ごすカギ」と語る森永卓郎氏(2018年撮影)
森永卓郎氏が勧める都心から半径50km圏内の“トカイナカ移住” 「家庭菜園の作業ははがん闘病生活にもプラス」
 人生100年時代を迎え、これから重要になるのが「資産寿命をどう延ばすか」という視点だ。それには資産を増やす&支出を減らすことが必要だ。「支出を減らす」となると、人生の豊かさが損なわれるイメージを持つか…
2024.04.29 07:00
週刊ポスト
中古の高級ミシンがネットオークションによく出品されているのはなぜか(写真:イメージマート)
中古の高級ミシンのネットオークション出品が途切れないのはなぜなのか? 13台のミシンを手に入れたオバ記者が出した答え
 衣類や小物類を作るのはもちろん、子供の通園・通学グッズ作りにも重宝するミシン。ネットオークションには、中古の高級ミシンが格安で数多く出品されているというが、なぜ供給は途切れないのか。どういう経緯で…
2024.04.28 16:00
女性セブン
電動キックボード『Luup』に初挑戦
「時速20kmの体感は意外と速い」 アラフィフ記者が『Luup』の電動キックボードに初挑戦、乗るための手順を実践解説
 最近、若者や外国人観光客などが気軽にレンタルしている姿を見かける、電動キックボード。そんなに便利なの? 運動神経ゼロだという女性セブンのアラフィフ記者が体験した。法改正で自転車同様に乗れるように 2…
2024.04.28 16:00
女性セブン
4月25日にリニューアルオープンしたSHIBUYA TSUTAYA
TSUTAYAは続々閉店&事業リニューアル レンタル事業消滅や現物ソフト販売縮小で変わるエンタメとの向き合い方
 音楽や動画のサブスクリプションサービスの普及と入れ替わるように、利用者が激減しているレンタルサービス。この状況のなかでTSUTAYAの閉店ラッシュが続いている。閉店した店舗数は、約5年間で500店舗以上。渋谷…
2024.04.28 15:00
マネーポストWEB
先週の日経平均は週間で556.73円安
【日本株週間見通し】決算発表本格化 日経平均、TOPIXの方向感は乏しいか
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の4月22日~4月26日の動きを振り返りつつ、4月30日~5月10日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で866.41円高(+2.34%)の37934.76円と上昇。じり…
2024.04.28 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円はどう動く?
【ドル円週間見通し】ドル選好の地合いは続くか 為替介入への警戒感も高い
 投資情報会社・フィスコが4月29日~5月10日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週・来週のドル円は底堅い値動きか。米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め的な金融政策の継続が見込まれ、ドル選好…
2024.04.28 08:00
マネーポストWEB
マイナンバーカードの利用率が上昇しないのはなぜか(イラスト/井川泰年)
【アナログ日本の象徴】券面デザイン一新で露呈する“使えないマイナンバーカード” マイナ保険証は国家公務員でも利用率4%台
 3月には新たな券面デザインが発表されるなど、その普及に向けて様々な施策が打ち出されているマイナンバーカード。だが、経営コンサルタントの大前研一氏は「今のデジタル庁に任せていたら、この国は永遠にデジタ…
2024.04.28 07:00
週刊ポスト
YOASOBIの米国進出はソニーにとって“凱旋”でもあった(時事通信フォト)
【YOASOBIの米国進出】その背景にある“ソフト産業に注力してきた”ソニーの戦略 グループ全体の営業利益の約6割がエンタメ分野
 日米首脳会談に合わせて開催されたホワイトハウスでの「公式晩餐会」に招待された男女2人組の音楽ユニット・YOASOBI。結成わずか5年の2人を羽ばたかせたのは、“ものづくりニッポン”の象徴・ソニーだ──。 黒のド…
2024.04.28 07:00
週刊ポスト
育休からの職場復帰を前に不安を覚える人は多い(写真:イメージマート)
「いっそのことキャリアを諦めて…」職場復帰のために0歳児保育を利用し始めた30代ママの葛藤 仕事と育児を両立する難しさを痛感
 新年度のスタートと同時に保育園に入園した子供を持つ保護者の場合、5月1日以降、育休からの職場復帰となるケースが多いようだ。初めての出産や育児を経験した人などは、保育園の入園と職場復帰のタイミングが重…
2024.04.27 19:00
マネーポストWEB
今はお金があっても将来への不安は膨らむばかり(イメージ)
「貧困妄想は他人事ではない」円安・物価高が進む日本でじわじわ忍び寄る“言いようのない将来不安”
 お金を持っていても、自分は貧困だと思い込む「貧困妄想」という症状がある。この症状に悩まされている当事者の話を聞いて、「共感できる部分はある」というのは、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。自身も…
2024.04.27 16:00
マネーポストWEB
離婚時に子供の親権者となるのは夫か妻のどちらか(イラスト/大野文彰)
【法律相談】「親権は絶対に渡さない」 離婚する夫婦、未成年の娘の親権者がどちらになるかの判断基準は
 離婚において大きな問題となるのが親権だ。離婚のきっかけが不倫だった場合、親権はどうなるのか。不倫した方が親権を取ることはできるのか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【…
2024.04.27 15:00
女性セブン
動画撮影をする訪日観光客は少なくない(イメージ)
訪日旅行客の「動画撮影」に戸惑う人たち 「電車内で驚きのライブ配信」「飲食店で入店時からずっと撮影」「スクランブル交差点で止まらないで」
 日本政府観光局によると、3月の訪日外国人旅行者数は308万1600人で、初めて300万人を突破し、単月として過去最高となった。日本を訪れる外国人が増え続けることで、大きな経済効果が期待される一方、各地で彼らの…
2024.04.27 15:00
マネーポストWEB
所得・年齢ごとの国民健康保険料の目安
自民党・厚労省が検討する「金融所得で保険料アップ」の悪手 「社会保険料は税金じゃない」の理屈で新NISAの配当金も標的になる可能性
 厚生労働省は、自営業者らが入る国民健康保険、75歳以上の後期高齢者医療制度や介護保険の社会保険料の算定対象を広げ、株の配当など金融所得を反映する仕組みの検討を始めた。4月25日に自民党の部会で検討案を示…
2024.04.27 07:00
マネーポストWEB
プロに任せた方がコスパがいい家事も
【無理にやらなくていい&やってはいけない家事・洗濯衣類編】ボタンつけ・すそあげはプロの方がコスパ良、洗濯物はすべてをたたむ必要なし
 家族間で家事分担していているはずなのに、妻の負担が重くなることは多いはず。その原因として、家事研究家の佐光紀子さんは「家族のため、完璧に家事をこなすことが愛情だと勘違いしている女性が多いのが問題な…
2024.04.26 16:00
女性セブン
副業でライドシェアのドライバーを始めた40代男性に訊いた(筆者撮影)
【サービス解禁】ライドシェアのドライバーが語る実態と課題 「1日4時間で平均1万円の収入」でも「稼働は平日午前中のみ」にした理由
 タクシー不足解消のためを謳う「日本版ライドシェア」が各地でスタートした。本来のライドシェアは一般ドライバーと乗客をアプリでマッチングするサービスを指すが、日本ではタクシー会社に雇用されたドライバー…
2024.04.26 16:00
マネーポストWEB
フリマアプリの出品をやめた人たちに本音を聞いた(イメージ)
フリマアプリに“出品疲れ”した人たちの本音 値切り交渉対応・丁寧な梱包…「ストレスが溜まるばかり!」
 不用品がお金に替わるフリマアプリ。思わぬものが売れて出品するのが楽しくなる人がいる一方で、出品を重ねるうちにストレスを感じるようになり、売るのをやめるようになった人もいる。どんな事情があるのか。フ…
2024.04.26 15:00
マネーポストWEB
マイケル・ジャクソンなど多数の楽曲権利を取得したソニーグループの狙いとは (Photo by Steve Granitz/WireImage)
【ソニーの強さ解剖】電機メーカーから世界屈指の「コンテンツ銀行」へと華麗な転身 マイケル・ジャクソンほか、管理する約570万曲の権利が巨大な資産に
 かつてはカメラやテレビといった電化製品の販売が軸だった「総合電機メーカー」は、いかにして「エンタメのソニー」へと変貌を遂げたのか──。4月18日、ソニーグループの米映画子会社ソニー・ピクチャーズエンタテ…
2024.04.26 07:00
マネーポストWEB
がん保険のセールストークに潜む“本当の狙い”とは(イメージ)
「若いうちに入れば保険料が安い」「高齢でも入れる」…大手生命保険会社の営業マンが明かす「がん保険のセールストーク」の本当の狙い
 保険各社にとって「がん保険」は主力商品の一つだが、喧伝される“セールストーク”に不要に不安を煽られてはいけない。冷静にがん保険の加入を検討するために、保険会社の売り文句の「本当の狙い」を紐解いていく…
2024.04.25 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース