新着記事一覧

ネット社会を予見していた「リクルートと江副浩正」の時代 逮捕によって日本経済の構造転換は30年遅れた
1989年、バブル期に記録した日経平均株価の最高値更新が目前に迫る昨今。日本が「政治とカネ」で揺れていた点も、バブル期と今はリンクする。1988年に戦後最大の経済事件「リクルート事件」は起こった。リクルー…
2024.02.20 07:00
週刊ポスト

11月米大統領選挙“トランプ氏再選”なら日本企業にどんな影響がある? 日本製鉄のUSスチール買収は難航か、EV優遇撤廃で自動車産業に追い風も
11月の米大統領選に向け、ドナルド・トランプ前大統領(77)が予備選での快進撃を続けている。トランプ氏再登板なれば世界経済に大きな影響を与える。欧州中央銀行総裁は、「関税や、予想もしない厳しい決断があ…
2024.02.20 07:00
週刊ポスト

【注目銘柄】コーセル:割安感残す業績好調な電源業界のニッチトップ
企業概要 コーセル(6905)は、電源とノイズフィルタの専業メーカー。スイッチング電源などの直流安定化電源装置、ノイズフィルタを製造販売しています。 展開するのは、産業ロボットや半導体・液晶製造装置、工…
2024.02.19 20:00
マネーポストWEB

【得するポイ活】まずはクレカ払いかペイ払いに 毎月1万ポイントを貯める主婦が実践する4つのポイント
長引く円安や物流費などの上昇に加え、4月までに食品1596品目が値上げ予定。そんな折、東京都は、キャッシュレス決済で最大1万2000円分のポイントを還元する物価高対策を3月に行うと発表し話題になった。生活防衛…
2024.02.19 19:00
女性セブン

【ANA、東急、京都ホテル】「人流回復・インバウンド復活」の追い風で好決算 過去最高益更新を見込む3社の投資妙味
日経平均株価は3万8000円台も突破し、バブル時の史上最高値更新にも届きそうな勢いを見せている。1月後半から2月にかけて企業の決算発表が続く中、個人投資家、経済アナリストの古賀真人氏が注目するのは、インバ…
2024.02.19 19:00
マネーポストWEB

6歳児をひとりで買い物に行かせたら「児童虐待では」とご近所から注意されたけど… 児童虐待の法律上の定義を弁護士が解説
児童虐待を防ごうとご近所さんが児童相談所などに通報するケースも少なくない。例えば「おつかい」も児童虐待にあたる可能性があるのだろうか。児童虐待について実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己…
2024.02.19 16:00
週刊ポスト

都心で雪が降っても長靴を履かない人たちの本音 「屋外を歩くのは家から駅までだけ」「会社に行ってから困った」「悪天候時はリモートワーク」
大雪や大雨の際に活躍する「長靴」。足元がびしょびしょに濡れてしまうことを防ぐとともに、転倒防止のためにも役立つアイテムだが、東京都心ではこのところあまり履いている人を見かけない。先日の降雪時も、ス…
2024.02.19 16:00
マネーポストWEB

【アメリカの聖域を買収】バブル期に飛躍したソニーと任天堂、リスク度外視で道を切り拓いた日本企業
株価が高騰し、人々が狂乱の宴に耽った1980年代以降のバブル期は、日本企業がその潤沢な資金力を背景に、M&Aで世界に打って出た時代だった。セゾングループ(当時の西武グループの流通部門)による英インターコ…
2024.02.19 07:00
週刊ポスト

バレンタインジャンボで「残り福」に期待? 昨年の年末ジャンボで1等前後賞の「前賞」だけでなかった宝くじ売り場の声
2024年最初のジャンボ宝くじ「バレンタインジャンボ」が、2月14日に発売された。今回のジャンボは1等・前後賞合わせて3億円の“アマ~い”当せん金額が魅力。1等・前後賞合わせて3000万円が当たる「ミニ」も同時発…
2024.02.19 07:00
女性セブン

【新NISAの投資信託選び】人気度がわかる「純資産総額」ランキングの読み解き方 上位は「S&P500」「オルカン」など
「新NISA(少額投資非課税制度)」が始まってから早1か月余り。口座開設数はうなぎ上りで、楽天証券に至っては年初の時点で前年同時期の3倍の新規口座数を突破した。 最大のメリットは、一般的な投資では運用益や…
2024.02.18 19:00
女性セブン

【節税用アパート経営の落とし穴】不動産評価額を圧縮するはずが「空室だらけで赤字」「相続税が払えない」など本末転倒の事態も
相続で最もトラブルになりやすい「不動産」。遺産に含まれる家や土地がトラブルにつながるわけだが、その一方で、「不動産を活用すると、相続税の節税になる」という話を聞いたことがある人も多いだろう。 その…
2024.02.18 16:00
週刊ポスト

【光る君へ】花山天皇の「荘園整理令」で上級貴族が被る不利益とは? 大河ドラマが描く「日本史の根幹」
『源氏物語』の作者・紫式部の生涯を描くNHK大河ドラマ『光る君へ』。現在、物語は吉高由里子演じる主人公のまひろ(のちの紫式部)と柄本佑演じる藤原道長が徐々に関係を深める一方、宮中では花山天皇を取り巻く貴…
2024.02.18 16:00
マネーポストWEB

【松屋“復刻メニュー総選挙”2連覇】『シュクメルリ鍋定食』を実食レポ ジョージア大使も太鼓判の“にんにく風味”の魅力を探る
2023年7月に開催した牛丼チェーン松屋の「第3回松屋復刻メニュー総選挙」で1位を獲得した『シュクメルリ鍋定食』が、2月6日より販売されている。「松屋復刻メニュー総選挙」は、過去に松屋で販売されたメニューの…
2024.02.18 15:00
マネーポストWEB

【春は北陸に応援旅行】JRから私鉄まで「3つの割引きっぷ」を完全解説 北陸応援割の開始前から利用できる
元日に発生した能登半島地震を受け、観光庁の主導ですすめられているのが北陸応援割だ。3月中旬からゴールデンウィーク前まで実施の予定(石川県は開始時期が遅れる可能性を馳浩・石川県知事が言及)で、ツアー代…
2024.02.18 15:00
マネーポストWEB

【本格派4WD】日産エクストレイル「雪上試乗会」で体感した「eフォース」の実力 コーナリングでの高いグリップ力が生む安心感
今年も首都圏を襲った南岸低気圧による降雪被害。交通事故や予防的処置による高速道路の閉鎖や渋滞など、各方面に大きなダメージを与えた。そうした状況で4WDやスタッドレスタイヤなどの重要性を実感した人も多い…
2024.02.18 13:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】日経平均は史上最高値を試すか 21日のエヌビディア決算にも注意
投資情報会社・フィスコが、株式市場の2月13日~2月16日の動きを振り返りつつ、2月19日~2月22日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で1589.82円高(+4.31%)の38487.24円と大幅上昇し…
2024.02.18 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】日本の円安けん制も地合い変わらずドルは底堅く推移するか
投資情報会社・フィスコが2月19日~2月23日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。ドル円は昨年11月以来の150円台に浮上し、日本政府は一段の円安に歯止めをかけたい考え…
2024.02.18 08:00
マネーポストWEB

米国で成功した韓国人起業家が考える“株式投資の極意” 「いちばん早くお金持ちになる方法は、ゆっくりお金持ちになること」
経済的に成功し、「お金持ちになりたい」と思う人は少なくないだろう。では、経済的に豊かになるための秘訣や再現性のある方法はあるのだろうか。米国でグローバル外食企業を成功させた起業家であり、著書『お金…
2024.02.18 07:00
マネーポストWEB

【確定申告】株や投資信託での「損益通算」や「繰越控除」で節税 「源泉徴収あり」の特定口座で税金が戻ってくるケースとは
今年も2月16日から確定申告が始まったが(期間は3月15日まで)、投資をしていると確定申告をしたほうが節税につながるケースが出てくる。それはどんな場合なのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著…
2024.02.17 19:00
マネーポストWEB

《株価はストップ高》楽天モバイル・三木谷浩史会長がグーグルより早く見抜いた「衛星モバイル」の可能性
楽天モバイルは2月16日、同社が出資している米ASTスペースモバイルの衛星を使う衛星モバイル・サービスを2026年中に日本で開始すると発表した。低軌道を回る衛星と市販のスマートフォンがダイレクト通信するタイ…
2024.02.17 17:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】一正蒲 Research Memo(5):2025年6月期中間期は主力製品の販売数量増で増収、2ケタ増益(1) (4月3日 16:51)
- 【グロース市況】東証グロ-ス指数は6日続落、朝安の後に下げ渋るが買いは続かず (4月3日 16:45)
- 【注目トピックス 市況・概況】日経VI:大幅に上昇、「相互関税」の影響を警戒 (4月3日 16:35)
- 【注目トピックス 市況・概況】相互関税を受けたリスク回避姿勢が強まる【クロージング】 (4月3日 16:30)
- 【注目トピックス 市況・概況】東証グロース市場250指数先物概況:リセッション懸念で乱高下し5日続落 (4月3日 16:30)