閉じる ×

新着記事一覧

バラエティー番組などでも幅広く活躍した流通ジャーナリストの金子哲雄さん
41歳で亡くなった金子哲雄さん 妻・稚子さんが涙した、「死後の手続き」を通じて知った夫の“気遣いの深さ”
「ぼくが死んだらあとはよろしくね。やり方はわかっているでしょ」。流通ジャーナリストとしてテレビでもおなじみだった金子哲雄さん(享年41)は妻の稚子(わかこ)さんにそんな言葉を残し、2012年10月に旅立った…
2023.11.12 16:00
女性セブン
駐車場のラインの工夫を知っていたら、別の分野でも応用できる(写真:イメージマート)
「駐車場のラインに直線と楕円がある」のはなぜか 組み合わせで“無駄な仕事を減らす”思考法
 仕事がたまって終わらない──。日常的にそんな悩みを抱えているビジネスパーソンは少なくないだろう。解決するために何かよい打ち手はないのか。外資系企業の営業職で、同僚が1日10時間をかけて仕上げる以上の成果…
2023.11.12 16:00
マネーポストWEB
千葉の老舗町中華「中華東東」を切り盛りする店長の池田穂乃花さん(左)。隣は幼馴染の許維娟さん
【TikTokで大バズり】千葉の老舗町中華「中華東東」を復活させた女子大生店長の繁盛期 「祖父の思いを受け継いで」
 千葉県松戸市にある「中華東東(とんとん)」は、創業43年の町中華だ。地域に愛される老舗だが、ここ数年は不運が続いた。コロナウイルスの猛威、初代店主の死と、数々の試練が降りかかるのである。危機を救うべ…
2023.11.12 15:00
マネーポストWEB
なぜ犬を飼うと、認知症のリスクが下がるのか(写真:イメージマート)
【話題の学術論文】「犬を飼う人は認知症リスクが40%下がる」筆頭著者に訊いてわかった「猫の飼育」との大きな違い
 世の中には犬派と猫派がいて、それぞれが犬や猫の素晴らしさを語り、ときに争いになったりするが、この件については犬派に軍配が上がりそうだ。 今年10月、「犬を飼っている人は、飼っていない人と比較して、認…
2023.11.12 11:00
マネーポストWEB
先週の日経平均は週間で662.69円高
【日本株週間見通し】今週は神経質な展開か 米経済指標と需給要因に注目
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の11月6日~11月10日の動きを振り返りつつ、11月13日~11月17日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で618.22円高(+1.9%)の32568.11円となり2週連…
2023.11.12 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円はどう動く?
【ドル円週間見通し】ドルは伸び悩みか 為替介入への警戒感も
 投資情報会社・フィスコが11月13日~11月17日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は伸び悩みか。米連邦準備制度理事会(FRB)当局者はインフレ抑止に前向きな姿勢を堅持しており、米長期…
2023.11.12 08:00
マネーポストWEB
「無縁墓」の問題が全国的に問題になっている
全国で増加する「無縁墓」、自治体や寺院が管理費用や撤去費用を負担している現実 厄介なのは「放置して逃げ切ろうとする人」
 お墓が遠いと、ついつい手入れが行き届かなくなるもの。そんな面倒を避けるために“墓じまい”をする人が近年、増えている。厚生労働省の「衛生行政報告例」によると、墓じまいを行なった人はここ10年で1.5倍に増加…
2023.11.12 07:00
週刊ポスト
業績が復活する企業をリサーチアナリストはどのように探しているのか(写真:イメージマート)
上場企業1000社を継続調査するアナリスト「復活する“放置株”を探すには決算説明会が役に立つ」 業績回復期待の企業はどこか
 業績が低迷する企業が業績を立て直すと、株価は大きく上がる傾向にある。では、どのようにそのような企業を探せばよいのか。10年以上にわたって上場企業の決算説明会に参加し続け、1000社以上を継続調査している…
2023.11.11 19:00
マネーポストWEB
せっかくのお祭りなんだから屋台メシを満喫したいところだが…(唐津くんちの様子)
お祭りの屋台で値上げの波を実感「子供3人で6000円はさすがに…」と躊躇する母の嘆き
 お祭りの屋台といえば、かつては手軽にB級グルメを楽しめるもの、というイメージもあったが、最近は物価高も続き、屋台メシですら値上げの波からは逃れられないようだ。佐賀県唐津市に在住するネットニュース編集…
2023.11.11 16:00
マネーポストWEB
「下請法」で対抗できる範囲は?(写真:イメージマート)
ビッグモーター騒動で注目を集めた「下請法」 親会社の理不尽からどこまで守ってくれるのか、弁護士が解説
 中古車販売大手のビッグモーター騒動では、「下請け業者への強要」も注目を集めた。下請事業者を保護する法律もあるが、果たしてどこまで守ってくれるのか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が…
2023.11.11 15:00
週刊ポスト
「永代」という言葉に“永遠”というイメージを持つ人もいるかもしれないが…(イメージ)
【墓じまいのトラブル】「永代供養」という言葉に注意 納骨堂の破綻で遺族が遺骨を取り返せなくなった例も
 近年、“墓じまい”をする人は急速に増えている。墓じまいとは、今ある墓を撤去して更地にして、寺や霊園などの墓地管理者に区画を返すこと。厚生労働省の「衛生行政報告例」によると、墓じまいを行なった人はここ1…
2023.11.11 07:00
週刊ポスト
骨格標本の収蔵庫。天井から吊されているのはニタリクジラ、その下はゾウの骨
【国立科学博物館の舞台裏】標本は収蔵場所に困っても受け入れる「ここに未来の大発見があるかもしれないんですよ!」と研究者
 今夏に立ち上げたクラウドファンディングが、開始から約9時間で目標額の1億円に到達し、現在8億円超え。改めてその存在価値が注目された「国立科学博物館(以下・科博)」。一度や二度では見尽くせない展示の数も…
2023.11.10 16:02
女性セブン
“モグラ博士”こと研究者の川田伸一郎さんが国立科学博物館が収蔵する標本の意義について解説
【国立科学博物館の舞台裏】“モグラ博士”が教えてくれる「美しさを保つ剥製の秘密」「博物館における標本の意義」
 今夏に立ち上げたクラウドファンディングが、開始から約9時間で目標額の1億円に到達し、現在8億円超え。改めてその存在価値が注目された「国立科学博物館(以下・科博)」。一度や二度では見尽くせない展示の数も…
2023.11.10 16:01
女性セブン
ロボアドバイザー運用者数No.1のウェルスナビが「新NISA」に全面対応、手数料も新たに!
ロボアドバイザーのウェルスナビが「新NISA」に全面対応、手数料も新たに!
 NISAの正式名称は「少額投資非課税制度」。投資で発生する利益に税金がかからなくなる国の制度だ。2014年1月に始まり、11年目となる2024年1月から大きく進化した新NISAがスタートする。 新NISAのおもな変更は2点…
2023.11.10 16:00
マネーポストWEB
PR
民事再生法の適用を申請したガイア
パチンコ「ガイア」倒産の予兆はユーザーの間でも知れ渡っていた ホールを見ればわかる“経営悪化のサイン”とは
 パチンコホールチェーンを経営するガイアが10月30日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、保全・監督命令を受けた。グループ7社の負債額は合計で約1133億円で、パチンコホール事業者の倒産としては、過去最大と…
2023.11.10 16:00
マネーポストWEB
肉親を亡くした経験で人生が大きく変わることも(C)宮川サトシ/新潮社
「こんなに思ってくれていたのか…」 遺品整理で見つかった故人の「書き残し」に心を救われた遺族たち
「遺言書に綴られた父からの思いがけない感謝の言葉」に、「自分を疎んじていたと思っていた祖母の家の奥から出てきた日記に書かれていた“孫がかわいくて”の一文」に、「夫の葬儀で男泣きしていた大学の同期の姿」…
2023.11.10 15:00
女性セブン
現行NISAの非課税投資枠が使えるのは今年の年末まで(写真:イメージマート)
現行NISAの投資枠を年内に使い切るテクニック 「年の途中で始めたつみたてNISAも設定次第で増額可能」
 2024年から制度が変わるNISA(少額投資非課税制度)。現行のNISAは2023年末で終了となるため、NISA枠を使い切りたい場合は、今年中に使い切る必要がある。では、どのような方法でおこなえばよいか。『世界一楽し…
2023.11.10 15:00
マネーポストWEB
10月18日、システム障害を謝罪する全銀ネットの辻松雄・理事長(写真左/時事通信フォト)
【日本経済が抱える“心臓の爆弾”】50年前のシステムを“つぎはぎ”する「全銀システム」の不安 表面化しない障害は日常的に発生
 支店・ATM統廃合、手数料値上げなど銀行の「顧客軽視」に厳しい目が向けられるなか、金融ネットワークの信頼性を揺るがす事態が相次いでいる。 10月10日朝、三菱UFJ銀行やりそな銀行など11の金融機関で、他行宛…
2023.11.10 07:00
週刊ポスト
10月27日の決算発表後、大きく株価が上昇したカンロ株式会社(写真:時事通信フォト)
【SCREEN、JT、カンロ】急反発を見せる日本市場 決算発表から株価を大きく上昇させた3銘柄の注目ポイント
 決算期を迎えている日本株市場は、11月に入ってから急反発を見せている。そうした中で、投資の機会をどのように窺えばよいか。個人投資家、経済アナリストの古賀真人氏が、足元の経済情勢を分析しつつ、日本株で…
2023.11.09 19:00
マネーポストWEB
墓じまいでは離檀料をめぐってトラブルが起こることも(写真:イメージマート)
【墓じまいの誤算】高額の離檀料、100万円包んだら住職が「1本足りない」…700万円請求されたケースも
 実家の墓を守る承継者がいない、遠方で頻繁に足を運べない……。様々な理由で「墓じまい」を考える人が増えている。しかし、正しい順序を踏んで進めないとトラブルにつながることもある。墓じまいで気をつけるべき…
2023.11.09 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース