新着記事一覧

不動産投資業者の口車にまんまと…退職金でワンルームマンション投資した男性の“とんでもない大失敗”
「投資」にどう向き合うか。老後不安を解消する意味でも失敗はしたくないものだ。「株やFX、暗号資産は怖いけど、現物を見て買える不動産投資なら安心なのでは」と考える人もいるかもしれないが、そこには大きな落…
2023.09.29 15:00
週刊ポスト

【インボイス制度】元国税専門官ライターが適格請求書発行事業者登録を見送った事情 「受注が減りそうなら課税事業者になる」という判断も
インボイス制度が10月1日からスタートする。果たして、10月1日以降、何がどう変わるのか。また、自分が自営業者の場合、インボイスを発行できる「適格請求書発行事業者」に登録すべきかどうか、どのように判断す…
2023.09.29 15:00
マネーポストWEB

91才で『交通誘導警備2級』に合格した警備会社社員「資格がないと行けない現場行ってみたい」が動機、78才後輩も刺激を受け挑戦へ
いまや定年を超えても働く人はめずらしくない。60才を超えて資格を取り、「第二の人生」を謳歌している人の体験を通じて人生後半戦をより豊かに生きるヒントを探ってみた。「おはようございます」「いってらっし…
2023.09.29 07:00
女性セブン

大前研一氏 「大阪・関西万博」は大失敗して税金の無駄遣いに終わるが、誰も責任を取らないだろう
建設費増、会場準備の遅れなど、様々な問題が浮上する大阪・関西万博。経営コンサルタントの大前研一氏は「大阪・関西万博は大失敗して税金の無駄遣いに終わる」と断じる。いったいどんな問題があるのか、大前氏…
2023.09.29 07:00
週刊ポスト

人間の体に刻まれたリズムで記憶定着 精神科医が教える最強「スキマ15分読書術」
読書の時間を確保するのにスキマ時間での読書を勧める精神科医・樺沢紫苑氏。スキマ時間での読書は記憶の定着にも大きな効果があるという。著書『読書脳』 が話題の、精神科医・樺沢紫苑氏が解説する。 * * …
2023.09.28 16:00
マネーポストWEB

相撲協会の残業代1億円未払い騒動 職員が怒るのも無理もない「親方衆の収入事情」と「どんぶり勘定」の実態
日本相撲協会で職員への残業代未払い問題が発覚し、大揺れとなっている。9月27日付の『夕刊フジ』は、協会が今年5月勤務分までの少なくとも3年間、全職員約60人への時間外労働の賃金1億円以上を支払っていなかっ…
2023.09.28 16:00
マネーポストWEB

【解説】2024年の生前贈与のルール変更 暦年贈与の持ち戻し期間は3年から7年に延長、「相続時精算課税制度」の利用も重要
2024年の制度変更で最も注目されるのが「相続」を巡る大改正だ。相続が発生した場合、亡くなった人の遺産額が大きいほど税率が上がり、相続税も高くなる。遺産額が「3000万円+600万円×法定相続人の数」で算出さ…
2023.09.28 16:00
週刊ポスト

60代で『管理業務主任者』の国家資格を取得したマンション管理員「住人からの信用が厚くなり、働きがいがある」
「廊下の電気が消えた」「上の階がうるさい」「怪しげな人が出入りしている」──マンション管理員の元には、あらゆる難題が昼夜を問わずふりかかる。だが、管理員に与えられている権限は「ほぼ皆無」。権限を持つに…
2023.09.28 15:00
女性セブン

気づいたら増え続けているケーブルの沼 USB Type-CやLightningを「もう何本買ったかわからない」
電化製品の給電や接続で欠かせないケーブル。身近なところでは、パソコンやタブレット端末など幅広い家電に対応するUSB Type-Cや、iPhone 5からiPhone 14まで採用されたLightningなどが思い浮かぶだろう。しかし…
2023.09.28 15:00
マネーポストWEB

【インボイス制度】当面は経過措置もあり個人事業主への影響は軽微か ただし「資金力のない発注者」はダメージ大
インボイス制度が10月1日からスタートする。2022年12月に閣議決定されて以降、すったもんだが続き、この先も「混乱必至」と言われるが、果たして、10月1日以降、何がどう変わるのか。インボイス制度とは? 改め…
2023.09.28 07:00
マネーポストWEB

【イールドスプレッドに注目】金利高止まりで軟調の米国株市場に見えてきた「株価下げ止まり」の兆し
米国の9月のFOMC(連邦公開市場委員会)が終了、政策金利の据え置きを決定したものの、金融引き締め期間の長期化が警戒され株価が下落した。高金利下の投資対象として債券と株が比較されている状況だが、7月末か…
2023.09.28 07:00
マネーポストWEB

60代で“ピラティスインストラクター”になった女性「定年だから区切りつけようとは思わない。働くことは人生を豊かにする」
いまや定年を超えても働く人はめずらしくない。60才を超えて資格を取り、「第二の人生」を謳歌している人の体験を通じて人生後半戦をより豊かに生きるヒントを探ってみた。 建築設計事務所やドッグサロンなどで…
2023.09.27 16:00
女性セブン

【精神科医が教える読書術】月30冊読むのはスキマ時間だけで可能 「電車内でスマホをさわるのは時間のムダ」というワケ
文化庁が発表した「国語に関する世論調査」(2018年度)の結果によると、読書量が減っている理由の第1位は、「仕事や勉強が忙しくて読む時間がない」で、49.4%と約半数を占めているという。では、読書の時間を確…
2023.09.27 16:00
マネーポストWEB

金価格高騰の陰で銀価格も5年で2倍に 注目集まる「銀投資」、金と銀の値動きはどう違うのか
岸田文雄首相は訪問先のニューヨークでは日本への投資を呼び掛け、国内では「貯蓄から投資へ」の掛け声を強めている。株式投資や投資信託のみならず、高騰が続く「金(ゴールド)」への投資なども注目も集めてい…
2023.09.27 16:00
マネーポストWEB

【老後の住まい】ダウンサイジングの落とし穴 「旧宅が売れずに税金と維持費の二重払い」「築42年以上の中古物件は要注意」
老後のライフプランとして、子供が成長して独立した後、住まいを「ダウンサイジング」することを勧められるケースは多い。特に、郊外の広い一戸建てを売却して、駅に近いコンパクトなマンションへと住み替えるこ…
2023.09.27 15:00
週刊ポスト

大好きな作品のエンディングを直視できない人たち ドハマリした『VIVANT』も最終回だけスルーしたワケ
今期のドラマの話題を独占したのが堺雅人、阿部寛、役所広司、二宮和也という超豪華出演者を揃えた『VIVANT』(TBS系)。謎が謎を呼ぶ奇想天外なストーリーに多くの視聴者が引き込まれ、どのような結末を迎えるの…
2023.09.27 15:00
マネーポストWEB

【密着ルポ】楽天・三木谷浩史社長のキーウ訪問 ゼレンスキー大統領は楽天モバイルの「完全仮想化」技術に強い関心
「なぜ、三木谷社長がウクライナに?」──今なお戦火のなかにあるウクライナを外務大臣とともに電撃訪問した楽天・三木谷浩史社長(58)。その目的は何だったのか──。『最後の海賊 楽天・三木谷浩史はなぜ嫌われる…
2023.09.27 07:00
週刊ポスト

中国でスマホ&EV市場の相互参入が活発化 今度はEVメーカー・蔚来集団がスマホ市場参入
グローバルで伸び悩みが続くスマートフォン(スマホ)市場だが、世界を見渡せば、これからこの市場に参入しようとする企業もある。中国の電気自動車メーカーである蔚来集団は21日、スマートフォン“NIO Phone”の販…
2023.09.27 07:00
マネーポストWEB

「手すりで車椅子が通れない」「スロープが急で登れない」…老後のリフォームの注意点、早めにやって失敗することも
老後のライフプランを考えたときに、多くの人にとって最大の資産である「マイホーム」をどう活かすかは重要なポイントとなるだろう。少しでも長く活用するためにリフォームを考える人は多いが、大金を投じた挙げ…
2023.09.26 16:00
週刊ポスト

新NISA前に非課税枠を増やす「一般NISAの駆け込み口座開設」 専門家が注目する「5年で大化け期待」の個別株
2024年1月スタートで注目されているのが新NISA(少額投資非課税制度)だ。現行NISAより格段に使い勝手が良くなる。新NISAのルールと上手な活用法をファイナンシャルプランナーの柘植輝氏が解説する。「新NISAは生…
2023.09.26 16:00
週刊ポスト
注目TOPIC

《缶コーヒーが1本50円》関西で注目を集める「激安自動販売機」のカラクリ 展開する企業は「高級住宅地ほど売れ行きがいい」と説明
- 【みずほ銀行・貸金庫窃盗事件】1億円超の現金・金塊を盗んだ元行員女性の素性“別の窃盗事件でも逮捕されていた” 現在は「ちゃんと働いている」と家族が取材に応じる
- ライブ会場で痴漢に遭った女性たちの憤り「モッシュでお尻を触られた」「ガバッと胸を揉まれて」…それでも「ライブを中断させたくない」と泣き寝入り 今運営に求められる対策とは
- 「同じ女性として恥ずかしい」マナー違反が横行する公衆女子トイレのリアル 「洗面台周りが髪の毛だらけ」「個室内で動画撮影する『#トイレ自撮り界隈』」
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:さくらリポート、米トランプ上乗せ相互関税発動、米CPI (4月5日 15:45)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は複数回の追加利下げの可能性 (4月5日 13:53)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:伸び悩みか、米国の相互関税の影響を引き続き警戒 (4月5日 13:52)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:下げ渋りか、米ドル・円相場を意識した値動きに (4月5日 13:51)
- 【注目トピックス 市況・概況】為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、米インフレ関連指標が有力な手掛かり材料に (4月5日 13:50)