新着記事一覧

小規模な「家族葬」需要拡大の一方で、香典収入がある「一般葬」のほうが結果的に安く済むケースも
いつか訪れる自身の葬儀で残された家族に迷惑をかけたくないと考える人は多い。近年、当事者が生前「俺は費用のかからない形でいいよ」と家族に伝えることで、妻や子が家族葬などこぢんまりとした葬儀を選択する…
2023.09.01 16:00
週刊ポスト

【大地震発生時に命を守る行動】料理中に「コンロの火を止めてから逃げる」は逆に危険な理由
毎年9月1日は「防災の日」。いつ起こるかわからない地震には、「ふだんからの防災意識と備えがものをいう」と、防災アドバイザーの岡部梨恵子さんは話す。「家族が生き延びられるための食料とともに、水(1人あた…
2023.09.01 15:00
女性セブン

「そろばん」を習っていた人たちが語る「今でも役に立つこと」 香典200人分を瞬時に暗算する“達人”も
子供の学びの基本として「読み書きそろばん」という言葉があるように、かつては必須の存在だった「そろばん」。電卓はもとより、PCやスマホが普及した現代の日常生活においてその存在感は薄くなったが、子供の習…
2023.09.01 15:00
マネーポストWEB

10月導入のインボイス制度で国民生活は大混乱 年商300万円の個人商店なら手取りが15万円減る可能性も
マイナ問題の泥沼化で支持率低落が止まらない岸田文雄・首相。国民の不満の声に耳を傾けない暴走政権は、この10月に日本をさらなる大混乱に陥れようとしている──。自民党ベテラン議員はこう見限った言い方をする…
2023.09.01 07:00
週刊ポスト

「4年で1000万円分」を貯めたポイ活主婦が教える9つの裏ワザ 「1日6時間はポイ活タイムです」
コツコツ貯めれば、年間で10万円以上の“お得”を手にするのも夢じゃない「ポイ活」。だが、ポイ活の猛者は、10万円どころか「4年で1000万円分」を貯めることができたという。果たしてどうやって貯めたのか。 ポイ…
2023.08.31 19:00
女性セブン

【スマホ4社戦争に新局面】楽天モバイルが「新ローミング契約」と「プラチナバンド」で反転攻勢 ついに「つながりにくい問題」解消へ
2020年に「第4の携帯キャリア」として新規参入した楽天グループ。最近は連日のように苦境が報じられているが、楽天と三木谷浩史社長は本当に“経営危機”に陥っているのか。実は今、楽天モバイルは再び「契約者増」…
2023.08.31 16:02
週刊ポスト

【スマホ4社戦争に新局面】「無制限プラン」で3メガより圧倒的に安い「楽天モバイル」はなぜ契約者数を伸ばせなかったのか
2020年に「第4の携帯キャリア」として参入した楽天の苦境が連日報じられている。8月10日に発表された楽天グループの2023年12月期の第2四半期決算は1399億円の赤字となったからだ。だが、楽天は本当に“経営危機”に…
2023.08.31 16:01
週刊ポスト

生前贈与は亡くなる7年前までが課税対象に 甘い考えで利用すると税務トラブルに発展する恐れも
定年後の残りの人生を悔やまず生きるためには、“その先”のことを考えた準備もしておきたい。自分が先立った後、残された家族が幸せに生き続けるには生前の自身の身の処し方が重要だからだ。 特に遺産相続は、人…
2023.08.31 16:00
週刊ポスト

【10月から値上げラッシュ】家計のピンチを乗り切る賢い買い物術 酒税が下がるビールにも注目
猛暑もあいまって電気やガスの値上がりが叫ばれているが、手元に届いた明細を見て拍子抜けした人も多いだろう。実際、いまは政府による「電気・ガス価格激変緩和対策事業」として、電気は1kWhあたり7円、都市ガス…
2023.08.31 15:00
女性セブン

スマホの「フリック入力」できない人たちが密かに抱く劣等感 ポチポチ連打姿は「極力、人に見られたくない…」
スマホの文字入力の定番である、キーを上下左右にスライドさせる「フリック入力」。スマホに特化した後発の入力方式だったが、いまや多くの人が使いこなしている。一方でフューチャーフォン(ガラケー)の文字入…
2023.08.31 15:00
マネーポストWEB

移民問題で周回遅れとなっている日本、目指すべきは「ドイツ型改革」か 大前研一氏が分析
フランスでは若い移民系住民を中心とする暴動が、全土に拡大している。この状況を経営コンサルタントの大前研一氏は“フランスのアメリカ化”と評している。移民・難民の数が多い国でいま何が起きているのか。そし…
2023.08.31 07:00
週刊ポスト

コンビニジム「chocoZAP」が短期間で会員数日本一を実現できた理由 全国展開の先にある収益化への道と課題
RIZAPグループが運営する、コンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」が、破竹の勢いで拡大を続けている。2022年7月にスタートし、1年未満で会員数80万人を突破。国内フィットネスジムにおいて会員数日本一を達成…
2023.08.31 07:00
マネーポストWEB

“警戒イベント”ジャクソンホール会議が終了 パウエルFRB議長講演のポイントと今後の注目点は
8月24~26日、年に一度開かれる経済シンポジウム、ジャクソンホール会議が開催された。FRB(連邦準備制度理事会)のパウエル議長の講演での重要なポイントは何だったのか。また、その発言は、投資家にはどのよう…
2023.08.30 20:00
マネーポストWEB

【近くで人が倒れたら、何をすればいい?】まずは「詳しい状況の観察」、119通報、AED処置までの手順
日常の潜むまさかの事態。近くで人が急に倒れるような場面に遭遇することもあるかもしれない。そんな人を見つけたら、どう対応するべきか。「まず現場と傷病者の詳しい状況を観察してほしい」と言うのは、日本赤…
2023.08.30 19:00
女性セブン

【老後の人間関係】高齢になって“新たな友人”を作ることのリスク 「友人関係を悪用」「怪しげな投資に勧誘」に注意
内閣府の「高齢者の生活と意識に関する国際比較調査」(2020年度)によると、60歳以上の日本人の約3人に1人が「親しい友人がいない」と回答した。近年は意識的に友人関係を“断捨離”するケースもある。家族問題評…
2023.08.30 16:00
週刊ポスト

実はタクシー運転手を困らせている“目的地の伝え方” 「スマホの地図を見せる」「いきなり住所を告げる」
ちょっとお金はかかるが、便利な移動手段であるタクシー。ただ、目的地へと至る道順はひとつとは限らないだけに、トラブルにつながることもある。客の側からすれば「どうして思う通りに行ってくれないんだ!」と…
2023.08.30 16:00
マネーポストWEB

光回線のはずなのになぜ遅い? 集合住宅のネット回線が不安定でイライラ、問題は「配線方式」にも
もはやインターネットは生活必需品。自宅にネット回線を引き、日常的にインターネットを活用するのも当たり前となったが、集合住宅の場合、通信速度の遅さに悩んでいる人も多いのではないだろうか。 現在日本国…
2023.08.30 15:00
マネーポストWEB

「本来は1割負担なのに3割負担に…」マイナ保険証で誤請求トラブルが続出、厚労省は「原因を調査中」と回答
「トラブルのデパート」と揶揄されているマイナンバーカード。保険証としても利用できる「マイナ保険証」は、高齢者の助けとなるどころか、思わぬトラブルを起こしていた──。 これまでマイナ問題はどこか対岸の火…
2023.08.30 07:00
週刊ポスト

中国で不動産バブルが拡大する構造的問題 土地公有制でありながら市場経済を導入した矛盾
恒大集団が米国破産法15条の適用を申請、大手ディベロッパーの債務支払い遅延が発生するなど、中国の不動産不況は深刻だ。 2023年上半期における中国の経済活動別GDPをみると、不動産業の割合は6.5%に過ぎない…
2023.08.30 07:00
マネーポストWEB

楽天ポイントを「5年で100万円分」貯めた節約家が教える5つの裏ワザ 「自動的に貯まる仕組み」で時短も可能に
ポイントを賢く貯めて家計に還元する「ポイ活」。節約の達人はどのように実践しているのか? 5年で100万円分の楽天ポイントを貯めたことがある時短節約家のくぅちゃんさん(42才)に話を聞いた。 都内の一戸建…
2023.08.29 19:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:IMF・世界銀行春季会合、今国会初党首討論、G20財務相・中央銀行総裁会議 (4月19日 17:37)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:世界の急激な変革の中でそのメリットを受ける株を探す【FISCOソーシャルレポーター】 (4月19日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英スタグフレーション懸念は変わらず (4月19日 14:07)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:伸び悩みか、追加利下げの可能性残る (4月19日 14:06)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ユーロ圏経済の減速懸念残る (4月19日 14:05)