閉じる ×

新着記事一覧

「空き家の処分」は早ければ早いほどよい(イメージ)
「空き家」の処分、最善は早期の売却 「無償譲渡」「有償で国に引き渡し」の選択肢も
 全国的な空き家の急増を受け、政府は2015年に「空き家問題対策特別措置法」を施行。倒壊の危険や、著しく衛生上有害となる恐れがある、または著しく景観を損なうなどの基準で自治体から「特定空き家」に認定され…
2023.04.24 15:00
週刊ポスト
【CAP】ビジネスパーソン同士が信頼関係を築くために必要な雑談とはどのようなものか(写真:イメージマート)
海外ビジネスパーソンが実践 初対面の一流相手と信頼関係を築くための「雑談スキル」
 ビジネスの場で初めて会った相手と信頼関係を築くにはどのようにすればよいのか。例えば、富裕層や多忙なビジネスパーソンは、深く付き合うべき人かどうかを素早く判断する観点があるのだという。新刊『世界の一…
2023.04.24 07:00
マネーポストWEB
住宅ローンの金利が低くなければ顧客をつかむことができない時代に(写真:イメージマート)
住宅ローンが「実質マイナス金利」突入の衝撃 銀行はなぜ「儲けが出ない金利水準」まで引き下げるのか
 長期金利の上昇に伴い、固定金利は年始から上昇傾向にあるものの、主に短期金利に連動する変動金利は依然、0.5%前後と低金利になっている。さらに、今月には大手ネット銀行で金利の引き下げが相次ぎ、金利が「実…
2023.04.24 07:00
マネーポストWEB
本物のお金持ちは、洋服1着を買うときもとことん吟味する(イメージ)
本物のお金持ちとそうでない人の違い「買ったものを覚えているか」「資産と家族を守れるか」
 チャップリンは「人生に必要なものは、愛と勇気と、いくばくかのお金だ」と言った。「“いくばくか”だなんてとんでもない! お金はあればあるほどいい!」──庶民は、誰もがこう思うだろう。だが“お金の本質”を知…
2023.04.23 19:00
女性セブン
「お金が貯まるシステム」をどう確立するか(イメージ)
家庭内で「お金が貯まるシステム」の作り方 「入金」「生活」「ローン」「貯蓄」の4つの口座を活用
 マスクなしで迎える3年ぶりのゴールデンウイークがやって来る。JTBの推計によると、国内旅行に出かける人は前年比から53.1%も増加する見通しだという。久々の遠出に財布もつい緩みがちだが、自由に行動できるよ…
2023.04.23 16:00
女性セブン
中高年のひきこもりは全国に60万人超いると推計されている(イメージ)
「根本的な原因は両親にありました」 50代男性は“20年超のひきこもり生活”をどう抜け出したのか
 社会問題として取り上げられることも増えている、中高年のひきこもり。内閣府が2019年に実施した「生活状況に関する調査」によると、40~64歳のひきこもり出現率は1.45%で、全国に推計61万3000人いるという。 …
2023.04.23 15:00
マネーポストWEB
GWにお得に旅行するポイントは?(イメージ)
旅行繁忙期のGWに“お得に旅する”ポイント 新幹線「こだま」停車駅は穴場、「家族でビジネスホテル」で節約も
 待ちに待ったGWはもう目の前。久しぶりに旅行を楽しもうとする人も多いのではないだろうか。だが、繁忙期ならではの混雑や価格高騰に、不安な声も上がっている。 都内在住の主婦・平山智子さん(仮名・53才)は…
2023.04.23 15:00
女性セブン
『日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪』(桂幹・著)
森永卓郎氏も納得する「日本の電機産業凋落」4つの原因 デジタル化の過程で台湾や韓国に抜かれていった
 日本の電機産業はなぜ凋落したのか──。話題書『日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪』(桂幹・著/集英社新書)を、経済アナリスト・森永卓郎氏が読み解く。以下、森永氏の書評を紹…
2023.04.23 11:00
週刊ポスト
先週の日経平均は週間で556.73円安
【日本株週間見通し】東京株式市場は神経質な展開か 注目イベントは豊富
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の4月17日~4月21日の動きを振り返りつつ、4月24日~4月28日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で70.9円高(+0.25%)と続伸。週足のローソク足は…
2023.04.23 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円はどう動く?
【ドル円週間見通し】伸び悩みか 米景気減速の警戒も
 投資情報会社・フィスコが4月24日~4月28日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は伸び悩みか。米国内のインフレ高止まりを受け、次回連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利上げが決定され…
2023.04.23 08:00
マネーポストWEB
「空き家」放置のデメリットはますます高まる(写真:イメージマート)
「空き家」所有の負担はますます重くなる 「空き家税」の全国拡大、「特定空き家」制度変更も視野に
「京都市が全国初の空き家税を導入」──総務省が3月24日、京都市が条例で定めた「空き家税」の創設に同意し、大きな話題となった。 京都市が2026年度に導入する空き家税の正式名称は「非居住住宅利活用促進税制」。…
2023.04.23 07:00
週刊ポスト
自分の甥たち、夫の姪たちに同等に相続できるのか(イラスト/大野文彰)
夫の遺産を相続した妻の悩み 自分の死後、夫の姪と自分の甥へ同等に相続することは可能か
 何かと揉めがちな遺産相続。子供がおらず、姪や甥に相続したい場合、その配分はどうなるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相談】 数年前に夫が亡くなりましたが、私たちに…
2023.04.22 19:00
女性セブン
これだけ買って308バーツ(約1200円)
「唐揚げ大国」タイのKFCに行ってみた!日本と味付けはどう違う?ビールのつまみとしての実力は
 グローバル展開をするファストフード店は、その国の食事情に合わせて、独自メニューを用意するケースも多い。たとえばマクドナルドには、日本独自のメニューとして、テリヤキバーガー、エビフィレオ、月見バーガ…
2023.04.22 16:00
マネーポストWEB
防災アドバイザー・岡部梨恵子さんはオフホワイトの特製長財布を機能重視で愛用
防災アドバイザーが使う「災害に備える財布」の中身 「入れておくべき必要最小限の小銭は630円」
 2011年の東日本大震災で千葉県浦安市の自宅が液状化現象で被災したことを機に防災への取り組みに目覚め、防災アドバイザーとして主婦目線の防災術をテレビや講演で提唱する岡部梨恵子さん。そのこだわりは財布の…
2023.04.22 15:00
女性セブン
“本物のお金持ち”にはお金の使い方に共通点も(イメージ)
口癖のように「もったいない」“本物のお金持ち”が贅沢するより優先すること
 都心のタワマンに住んで高級車を乗り回し、ブランド品で身を固め、毎晩のように豪遊する──それが庶民の想像する典型的なお金持ちの姿だ。しかし、それは“本物のお金持ち”なのだろうか。 銀行や証券会社などに属…
2023.04.22 11:00
女性セブン
セブン&アイ・ホールディングス(HD)の伊藤雅俊・名誉会長(同社提供/時事通信フォト)
“健全経営の鑑”イトーヨーカ堂創業者・伊藤雅俊氏が貫いた商人道 意見や提言は「とにかくメモ」
 イトーヨーカ堂創業者のセブン&アイ・ホールディングス伊藤雅俊・名誉会長が98歳で死去した。「伊藤氏はユニークな面白い経営者だった」と語るのは経営コンサルタントの大前研一氏。伊藤氏はどういった経営者だ…
2023.04.22 07:00
週刊ポスト
負担が増えても給付は充実していない現実も(岸田文雄・首相/時事通信フォト)
「まるで江戸時代の五公五民」 税金・保険料負担が増えても給付が充実しない「国民負担率47.5%」の悲しい現実
「国民負担率」の数字が注目を集めている。国民所得のなかに占める税金や社会保険料(年金・医療・介護保険料など)の割合を示す指標だ。財務省によれば2022年度の国民負担率は47.5%(税負担28.6%、社会保障負担1…
2023.04.22 07:00
マネーポストWEB
財布には大事なものを詰め込んで持ち歩くという美奈子
印鑑登録証まで入れている美奈子の財布 ポイントカード90枚を詰め込み、厚さは5cmに
 家族が多いと出費も多く、家計のやりくりもたいへん。大家族で暮らす人はどんな財布を使っているのだろうか? 取材時(3月中旬)は、11人の大所帯で暮らしていた美奈子(現在は8人)。彼女が愛用している財布は2…
2023.04.21 19:00
女性セブン
「超富裕層」はほんのひと握り
超富裕層と普通の人のお金の考え方の違い 「たくさん稼ごう」ではなく「出ていくお金を減らす」
 昨年末にまとめられた2023年度与党税制改正大綱では、「超富裕層への課税強化」が盛り込まれた。給与のほか株式や土地建物の売却益などを合計した年間所得が30億円を超える「超富裕層」への課税を強化する見通し…
2023.04.21 16:00
女性セブン
介護をしてくれた長男に自宅と預貯金の半分を相続させるつもりが…(イメージ)
【思い通りにいかない相続】母の「兄に自宅を生前贈与、預貯金は兄弟で等分を」の目論見を一蹴した弟の“奥の手”
 親から子へと財産が受け継がれていく際に、主に2つのやり方がある。ひとつは親が生きているうちの「贈与」であり、もうひとつは親が亡くなった後の「相続」だ。預貯金や不動産、有価証券など資産の種類や、家族が…
2023.04.21 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース