新着記事一覧

JAL「国内線全線6600円」セールを再開 旅行の達人が教える予約の攻略法
3月27日、JALが国内線全線6600円のセール「JALスマイルキャンペーン」を発表した。JALは3月9日に同様のセールを実施したものの、想定の2.5倍にもおよぶ約100万人のアクセスが殺到し、通常の予約機能なども長時間…
2023.03.29 19:00
マネーポストWEB

今どきのランドセル事情、女子の「赤」は少数派に? 「いろいろ選べて羨ましい」と親世代の本音
ランドセルといえば、かつて男の子は「黒」、女の子は「赤」が定番で、それ以外の選択肢を取りづらい風潮があったが、それも今は昔。現在は男女問わず、ランドセル選びの多様化が進んでいる。 セイバンが2023年4…
2023.03.29 16:00
マネーポストWEB

損をしないための退職時の手続き 「離職票」「雇用保険被保険者証」がないと大変なことに
正社員だけでなく、パートやアルバイトでも仕事を辞めるとき、「辞め方」を間違えるとその後に大きな影響が出る。きちんと手順を踏んで退職の意向を伝え、さらには有給休暇を消化しても、辞めるときに重要な書類…
2023.03.29 15:00
女性セブン

子供自らボタンを押せるのか? 通園バスへの設置が義務付けられる「車内置き去り防止装置」の課題
昨年来、立て続けに起こっている「スクールバスの車内置き去り事案」。そうした状況を受け、2023年4月から、幼稚園や保育所等で使用する全ての通園バスに対し、置き去りを防止する安全装置の設置が義務付けられた…
2023.03.29 15:00
マネーポストWEB

【新社長・期待度ランキング】1位は理系出身のトヨタ・佐藤氏、2位は財務畑出身のソニー・十時氏
世界的なインフレに加え、米銀行の破綻に端を発した金融危機が日本経済を襲っている。今春に企業の“顔”となる新社長には難局を乗り切るリーダーシップが求められる。有識者20人が様々な指標から選んだ「期待度」…
2023.03.29 07:00
週刊ポスト

米国・スイスの銀行不安で大量の預金流出か 「華僑系富豪が香港・シンガポールに資産移転」との情報も
銀行に対する信用不安はどこまで拡大するのか。FRB(連邦準備制度理事会)は3月24日、9~15日までの1週間で米国銀行全体の預金額が984億ドル減少したと発表した。シリコンバレーバンク、シグネチャーバンクが破綻…
2023.03.29 07:00

日本の銀行が破綻したら預金払い戻しはどうなる? 1000万円超でも全額保護してもらえる裏ワザも
アメリカのシリコンバレー・バンクの破綻に始まり、シグネチャー・バンク、さらに大手金融グループのクレディ・スイスの救済合併など、世界で金融機関に対する不安が高まっている。では、もし日本の銀行が破綻し…
2023.03.28 19:00
マネーポストWEB

生活が苦しい時に優遇措置を受けられる「住民税非課税世帯」の条件 給付金の他、おこめクーポンなど自治体独自のサービスも
「住民税非課税世帯」を対象にした公的サービスや優遇措置は多い。たとえば2023年2月17日には東京都で「おこめクーポン」の配布が発表され、3月22日には政府が「低所得世帯への給付金」を決定した。 住民税非課税…
2023.03.28 16:00
マネーポストWEB

我が子を「大谷翔平のような野球選手に」と夢見る両親の悪戦苦闘 英会話教室、メンタル強化の習い事も
歓喜のうちに終幕したWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)。侍ジャパンが14年ぶりに優勝し、MVPには大谷翔平選手が選ばれるなど、日本中が大きく盛り上がった。チームを率いた栗山英樹監督や、投手陣のま…
2023.03.28 16:00
マネーポストWEB

音楽ライブに「座席ガチャ」問題が再浮上 会場のマスク着用ルール緩和で“迷惑客”が復活か
新型コロナウイルス感染防止のためのマスク着用は、3月13日から「個人の判断」に委ねられるようになったが、音楽ライブの現場では今なお「マスク着用」が原則となっているケースも多い。 音楽ライブなどを主催す…
2023.03.28 15:00
マネーポストWEB

「空き家負担」をゼロにするための最終手段「相続放棄」の手続きガイド 注意すべきはタイムリミット
総務省の「住宅・土地統計調査」(2018年)によると全国の空き家は約848万戸に膨れ上がっており、政府も空き家対策の強化を進めている。そうしたなかで、親から実家を相続したはいいが、結果的に不動産が“負動産”…
2023.03.28 07:00
週刊ポスト

個別株1銘柄への集中投資は“丁半博打” バイオ株で「2週間で60万円損した」60代男性の嘆き
“ハイリターン”が狙える投資には暴落リスクと隣り合わせのものや、専門的な知識が不可欠な商品が少なくない。素人が手を出すと痛い目に遭うと、専門家は警告する。 資産運用の手段として身近で有用なはずの「株式…
2023.03.27 19:00
週刊ポスト

弁護士が教える正しいバイトの辞め方 「口頭だけでなく書面で意思表示」「シフト制でも有給休暇はつく」
「親の介護で離職」「家計が苦しくなってきたからもっといい条件の職場に転職」「子供が成長したから正社員に」。さまざまな事情でパートやアルバイトを辞めるとき、どんな理由でも共通していえるのは「辞め方」で…
2023.03.27 17:00
女性セブン

見逃されがちな「男同士のセクハラ」問題 ハラスメント研修担当上司の発した言葉に愕然
近年、日本社会でも女性の権利向上に関するフェミニズムの議論やLGBTQをめぐる啓発、議論が活発になっている。そんななかで見逃されがちなのが、「男性同士のセクシャルハラスメント」の問題だ。セクシュアルハラ…
2023.03.27 16:00
マネーポストWEB

「業者に頼むと70万円!?」たった一人で実家の遺品整理に取り組んだ女性の苦労と費用の内訳
親が亡くなった後の「遺品整理」は、子供に大きな負担がかかる。親本人がいないので「いるのか」「いらないのか」仕分けの判断がつきにくいし、モノをため込んでいた場合、さらに難しくなる。 そうしたことから…
2023.03.27 15:00
マネーポストWEB

NHK受信料未払いに4月から「割増金」制度 請求を確実に避けるには「スマホ・カーナビも処分するしかない」の指摘
4月からNHK受信料を巡る“新たな仕組み”がスタートする。NHKが受信料未払い者に対して、2倍の「割増金」を請求できるようになるのだ。もともと、「NHKなんて見ないのになぜ受信料を支払わなければいけないのか」「…
2023.03.27 07:00
マネーポストWEB

不動産、金、新興国株にも投資できるETFの選び方 株と投資信託の“いいとこ取り”も
投資信託の一種である「ETF(上場投資信託)」に近年、注目度が高まっている。2011年に約2.7兆円だった国内のETFの純資産残高は2023年2月末で約62兆円と約23倍まで膨らんだ。ファイナンシャルプランナーの深野康…
2023.03.26 19:00
週刊ポスト

医療費控除は家族分の医療費も合算できる 「夫婦共働きなら所得が高い人がまとめて申告したほうが還付額も大きい」
今年も確定申告のシーズンが終わったが、来年以降に向けて、しっかり制度を把握しておきたい。確定申告は、個人事業主などの一部の人だけがするものだと思っている人もいるだろう。しかし、サラリーマンであって…
2023.03.26 16:00
女性セブン

「私は毛深い」「小鼻が大きい」…巷に溢れる「コンプレックス広告」で容姿への不安が膨らむ女子学生たち
ここ数年、電車内やインターネット上などに急増している、美容整形や脱毛、痩身に関する広告。なかには「二重まぶたのほうが美しい」「脱毛していないと恥ずかしい」「太っていたらモテない」……など、人の身体的…
2023.03.26 16:00
マネーポストWEB

毎回必ず注文する人も多数 みんな大好き“ファミレスのフライドポテト”意外に広い価格帯の幅
ファミリーレストラン、居酒屋、ハンバーガーショップ、カラオケ店など、多くの飲食店のメニューにある「フライドポテト」。特にフライドポテトがお目当てではなかったのに、ついつい頼んでしまう人もいるのでは…
2023.03.26 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は軟調、ドル買い後退 (4月23日 18:26)
- 【注目トピックス 市況・概況】日経平均テクニカル: 3日ぶり反発、上ヒゲ25日線突破 (4月23日 18:15)
- 【注目トピックス 日本株】FCE—「RPA Robo-Pat DX」に「AIオプション」機能を搭載 (4月23日 17:40)
- 【注目トピックス 日本株】Sharing Innovations—Gainsightと戦略パートナーシップを締結 (4月23日 17:39)
- 【注目トピックス 日本株】サークレイス—arcbricksに対する転換社債の引受および貸付 (4月23日 17:39)