閉じる ×

新着記事一覧

ジッパー袋を財布代わりにする人も(イメージ)
「これで十分!」SNSで話題の“100均財布界隈” クリアポーチやクリアファイル、ダブルクリップを財布代わりに使う人たちの“現金持ち歩き事情”
 新しい年の始まりや新年度に向けて財布を新調する人は多いだろうが、加速度的にキャッシュレス化が進む時代、財布のトレンドの移り変わりも早いようだ。 1月上旬、Xで話題になったポストは〈お財布を新調しまし…
2025.01.20 15:00
マネーポストWEB
第2次トランプ政権始動で億り人たちが注目する日本株銘柄とは(時事通信フォト)
88歳現役トレーダー・シゲルさん、DAIBOUCHOUさんらが厳選「第2次トランプ政権下で株価上昇が期待できる注目銘柄20」 ソフトバンクを筆頭に魅力的な銘柄が続々
「米国第一主義」を掲げるトランプ2.0(第2次トランプ政権)が1月20日に始動。関税引き上げによる混乱など、悲観的な予測が多いなか、独自の相場観で巨額資産を築いた億り人たちは、全く違った見方をしている。トラ…
2025.01.20 07:02
週刊ポスト
第2次トランプ政権がスタートして日本経済への影響はどうなるか(時事通信フォト)
トランプ2.0始動「日本経済は“漁夫の利”でひとり勝ち」のシナリオ 億り人たちは揃って強気の見方、シゲルさんは「年内に日経平均5万円超えも」と予測
「米国第一主義」を掲げるトランプ2.0(第2次トランプ政権)が1月20日に始動する。関税引き上げによる混乱など、新聞・テレビは悲観論ばかり報じているが、本当にそうだろうか。独自の相場観で巨額資産を築いた億り…
2025.01.20 07:01
週刊ポスト
これからの中国共産党を見ていくうえでの注目ポイントとは(時事通信フォト)
「後継者がいない」中国共産党の不透明な先行き 習近平主席の狙いは当初から「毛沢東のほんとうの後継者」だった
 習近平・中国国家主席の前任者である胡錦濤やその前の江沢民の時代、「毛沢東時代の反省」から鄧小平が定めた「2期10年」の任期制限に従い、2期目スタート時に「後継者」の候補を党中央政治局常務委員に加えるの…
2025.01.20 07:00
マネーポストWEB
スズキとトヨタの関係性に変化はあるのか(鈴木修氏の長男・俊宏氏/時事通信フォト)
【スクープレポート】スズキ創業家が“トヨタ入り”していた カリスマ経営者・鈴木修氏死去で加速する豊田家との蜜月関係、自動車業界「大再編」もあるか
 昨年末、日産とホンダが経営統合に向けた協議に入り、日本の自動車業界は「大再編時代」に突入した。そうしたなか、軽自動車を軸に業界で確固たる地位を固めた大物経営者が亡くなり、さらなる合従連衡が進む可能…
2025.01.20 06:00
週刊ポスト
吉沢亮の騒動に「他人事じゃない」と感じる人もいる
【吉沢亮の騒動は他人事じゃない】酔って他人の家のドアを開けようとしたことがあるオバ記者「8階に住んでるんだけど、7階のボタンを押しちゃって…」酒席での失敗を振り返る
 嗜む程度のお酒ならいいが、泥酔して誰かに迷惑をかけたり、警察沙汰になったりするのは問題外。女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、かつて酒席で泥酔した時の失敗談を振り返る。泥酔して他…
2025.01.19 16:00
女性セブン
「終の棲家」を決めるべきタイミングと注意点は(イメージ)
【自宅か施設か】“終の棲家”を決める「70歳からのシミュレーション」 5年後の自分を想像して不安を感じたら施設入居を真剣に検討するタイミング
 夫婦で幸せな老後を迎えるための準備で重要なのが、「何をいつやるか」というタイミングである。「終の棲家」を決めるタイミングはどうすればよいのか。“終活博士”として知られる行政書士で終活アドバイザーの松…
2025.01.19 16:00
週刊ポスト
飲食店に一緒に行った知人からの“こだわりのアドバイス”にうんざり(イメージ)
【もう、うんざり!】飲食店で“こだわり”を押し付ける人たちの大迷惑「硬め・濃いめ・多めがデフォでしょ」「回転寿司の食べる順番は…」「先に紅生姜入れろ」…被害者たちの嘆き
 誰しもが少ならからずもっている、“食へのこだわり”。飲食店においては、料理を作ったシェフのこだわりならいざ知らず、なかには友人や知人から、食べ方のこだわりを指南されるケースがある。そうした場合に、「…
2025.01.19 15:00
マネーポストWEB
今週のドル円注目ポイントは?
【ドル円週間見通し】ドルは底堅い値動きか、日銀利上げ期待も米緩和後退でドル買い継続も
 投資情報会社・フィスコが1月20日~1月24日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。日本銀行の追加利上げ期待が高まり、円買いに振れやすい。ただ、米インフレ再加速の鈍…
2025.01.19 08:00
マネーポストWEB
先週の日経平均は週間で165.93円高
【日本株週間見通し】20日のトランプ大統領就任式を前に積極的な買いは手控え、今週末には日銀会合も
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の1月14日~1月17日の動きを振り返りつつ、1月20日~1月24日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で738.94円安(-1.89%)の38451.46円と下落。米国…
2025.01.19 08:00
マネーポストWEB
2025年も利上げをする意向を示す日銀の植田和男・総裁(時事通信フォト)
「このままでは令和恐慌まっしぐら」森永卓郎氏、日本経済を衰退させる政府・日銀の金融政策の過ちを指摘 巷に失業者があふれた“100年前の失敗”と同じ暴挙が繰り返される
 闘う経済アナリスト・森永卓郎氏の連載「読んではいけない」。今回は「政府・日銀の金融政策」について。森永氏は日本経済衰退の大きな要因は、労働生産性の低さなどではなく、「政府と日銀の財政・金融政策の失…
2025.01.19 07:00
週刊ポスト
病室での養老孟司氏(中川医師提供)
【独占告白・全文公開】養老孟司氏「がんの壁」に向き合う心構え 肺がん発覚から抗がん剤、放射線治療を経て生還するまでを語る
 解剖学者で東京大学名誉教授の養老孟司氏(87)が「がん」になった。現代の医療システムに異を唱え、「検査嫌い」「病院嫌い」を公言してきた養老氏は、どのように「がんの壁」に立ち向かったのか──当人に聞くと…
2025.01.19 07:00
週刊ポスト
筆者が先日買った1玉170円のキャベツ
「キャベツ高騰!米不足!ってどこの話?」地方在住ライターは「全然そんなことない」、都会中心で報じるメディアの情報=全国の事実ではない
 昨年12月以降、キャベツの高騰を報じるニュースが増えている。実際、SNSではその高さに仰天する人々が続々と写真を投稿している。「一玉580円」に驚いたかと思えば、「1080円」という報告も登場、そうした事例が…
2025.01.18 16:00
マネーポストWEB
おでんはご飯のおかずなのか問題(イメージ)
【おでんはご飯のおかずか論争】味付けの濃い地方在住者は「当然あり」、おかずと認めない人たちの言い分は
 冬になると食べたくなるものとして根強い人気を誇るおでん。冷え込む季節、味のしみ込んだ具材は芯から体を温めてくれるが、このおでんを巡り、各地で繰り広げられる議論がある。好きな具材以上に意見が分かれる…
2025.01.18 15:00
マネーポストWEB
逮捕された岩本絹子容疑者(中央。時事通信フォト)
《被害額はまだ膨らむ恐れ》東京女子医大の岩本絹子・元理事長を約5年追及し続けたジャーナリストが見た“独裁者の素顔”
 2025年1月13日、東京女子医科大学の元理事長・岩本絹子容疑者(78)が背任の疑いで逮捕された。名門医大の元トップの逮捕という衝撃的な事件だが、巨額不正支出の全貌は今なお見えず、当局による全容解明はこれか…
2025.01.18 07:30
マネーポストWEB
「ナンバーツーを置かない」ことを貫く習近平氏(写真/AFP=時事)
中国・習近平主席が忌避する「ナンバーツーの呪い」とは何か? 中国歴代王朝から毛沢東時代まで繰り広げられた“血みどろ闘争”の歴史
 彭徳懐、劉少奇、林彪……中国で毛沢東が最高権力者であり続けた時代、党幹部や軍のなかから後継者が引き立てられては粛清される、という事態が続いた。そこからは、歴代王朝でも繰り返されてきた「ナンバーツーの…
2025.01.18 07:00
マネーポストWEB
背任容疑で逮捕され移送される岩本絹子・容疑者(時事通信フォト)
【背任容疑で逮捕】東京女子医大・岩本絹子元理事長の素顔「女カルロス・ゴーンの異名」「裏口座で管理したカネを側近と山分け」「疑惑報道にはスラップ訴訟」…被害総額は6.8億円に上る可能性も
 名門医大の元トップが、巨額の不正支出の疑いで逮捕された衝撃的な事件。約5年にわたり疑惑を追ってきたジャーナリスト・岩澤倫彦氏がその内実をレポートする。【プロフィール】岩澤倫彦(いわさわ・みちひこ)/…
2025.01.18 06:00
週刊ポスト
外国人観光客の増加が日常生活にも影響を及ぼす(イメージ)
外国人観光客による電車やバスへの大型スーツケース持ち込みトラブルが続々 「専用スペースを予約したのに使えない」「出口を塞がれた」…市民の日常生活にも影響
 日本に多くの外国人観光客が押し寄せているが、2025年はさらにその勢いが増しそうだ。JTBが1月9日に発表した「2025年の年間旅行動向の見通し」によると、2025年の訪日外国人数は2024年(3690万人)から9%上昇し…
2025.01.17 16:00
マネーポストWEB
iDeCoの改正のポイントは?
「4万円だった税金が128万円に?」iDeCo制度改正で受け取り時に税負担が増える可能性 最適な受け取り方をシミュレーション
 2024年末に2025年度税制改正大綱が決定し、iDeCo(個人型確定拠出年金)制度の見直しが示された。その中で退職控除に関する変更も含まれており、iDeCoが“改悪”となるという声も見られた。どのような影響があり、…
2025.01.17 16:00
マネーポストWEB
家財・財産の「老前整理」ここがポイント
ベストセラー終活博士が解説する老後準備の第一歩 「家財整理」は60歳から、「財産整理」は65歳から、総額を把握したら老後の人生設計に目を向ける
 夫婦で幸せな老後を迎えるための準備で重要なのが、「何をいつやるか」というタイミングである。財産の整理から遺言書の作成、住まいのリフォームや墓じまいまで、「失敗しないためには、何歳で取り掛かるかが大…
2025.01.17 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース