新着記事一覧

新天皇・皇后両陛下 「新居のリフォーム」にかかる費用は?
新天皇・皇后両陛下は今後、公務の合間を縫って「お引っ越し」を予定されている。 両陛下は、現在お住まいの赤坂御所から2020年春頃までに皇居・御所へ、御所にお住まいの上皇・上皇后両陛下は高輪皇族邸を経て2…
2019.05.31 15:00
週刊ポスト

「成人しても実家暮らしを続ける子供」に親はどう対処すべきか
成人になっても「家を出ない」「結婚しない」子供が社会問題になりつつある。社会の変化や自身を取り巻く問題など子供それぞれに「同居・未婚」を選ぶ事情があるとはいえ、親の立場になってみれば、心配するのは…
2019.05.31 15:00
女性セブン

“台湾のトランプ”は米中貿易戦争の救世主になれるか
泥沼化する米中貿易戦争に着地点が見えないなか、2019年1月の台湾総統選がいっそう混乱の輪を広げそうだ。世界最大の電子製品受託製造サービス(EMS)企業・鴻海(ホンハイ)精密工業会長の郭台銘(テリー・ゴウ…
2019.05.31 07:00
週刊ポスト

デジタルネイティブ男子が「もうネットに頼らない」と決めたワケ
生まれた時にすでにパソコンやスマートフォンが存在した「デジタルネイティブ」世代にとって、インターネットは“あるのが当たり前”。あらゆることでネットを利用するのも無理はないが、そうした世代の中にも、紆…
2019.05.30 16:00
マネーポストWEB

老後の「免許返納」の損益分岐点 都会なら週3回、地方なら週6回
高齢ドライバーに対する風当たりはますます厳しく、運転免許を返納するか、車に乗り続けるかの決断に悩む人は多い。「4月に東京・池袋で87歳の男性が起こした交通事故のような、罪のない母娘の命を奪ってしまう加…
2019.05.30 16:00
週刊ポスト

「老親が生きているうちにできる相続対策」3つのステップ
いよいよ今年7月から、本格的に「相続」のルールが変わる。実に40年ぶりとなる大きな改正だが、さらに複雑になる相続にどう備えればいいか。相続財産の全貌と相続人の情報が秘密にされていると、死後に「知らなか…
2019.05.30 15:00
女性セブン

力士が対象の損害保険 保険料は1人月3000~5000円程度
来日したドナルド・トランプ米大統領夫妻が千秋楽を観戦するなど、激しいぶつかり合いが展開された大相撲夏場所。 その結果、力士たちは満身創痍。新大関の貴景勝が「右膝関節内側側副靭帯損傷」で休場。再出場…
2019.05.30 15:00
週刊ポスト

普及するシェアサイクル 愛用者はどう活用しているのか
必要な時に共用の自転車を借りることができるシェアサイクル。日本国内では、東京都内10区での相互乗り入れが可能なNTTドコモ傘下の「ドコモ・バイクシェア」やソフトバンク系の「Hello Cycling」、フリマアプリ…
2019.05.30 07:00
マネーポストWEB

大ブームの「墓じまい」、お金も人間関係も失うリスク
核家族化や都市部への人口移動を背景に、故郷の「墓じまい」を選ぶケースが増えている。 厚労省の「衛生行政報告例」によると、2016年度の墓じまいは約9万7000件で5年前から2万件以上も増えた。取り出した遺骨は…
2019.05.29 16:00
週刊ポスト

トランプ大統領専用リムジン お値段は「約1億5000万円」
令和初の国賓となったドナルド・トランプ米大統領。移動時に乗っていた大統領専用リムジンは、米GM社製の特注車で「ザ・ビースト」の愛称で知られる。 対戦車ロケット弾や化学攻撃にも耐え得る厚さ5インチ(約13…
2019.05.29 16:00
週刊ポスト

学校や居住地域もダダ漏れ… SNSで個人情報を垂れ流す危ない若者たち
昨今、中高生、大学生だけでなく、小学生までTwitterやInstagramのアカウントを持っている子どもも珍しくないという。そうしたSNSユーザーの低年齢化に伴い、若者のネットリテラシーについての議論が俎上に上がる…
2019.05.29 15:00
マネーポストWEB

実家暮らしを卒業した女性が語る「親と距離を取る大切さ」
昨今、「家を出ない」「結婚しない」子供が社会問題になりつつある。2015年に厚生労働省が行った調査によれば「50才まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は男性23.4%、女性14.1%。つまり男…
2019.05.29 15:00
女性セブン

極端な金持ちも貧困層も多い… 中国社会が辿る「アメリカと同じ道」
富裕層には様々な定義がある。例えば100万ドル以上を富裕層とすると、日本はアメリカ、中国に次ぎ世界第3位となるようだ。しかし、10億ドル以上の資産を持つビリオネアの数をみると日本は途端に後塵を拝する。 …
2019.05.29 07:00
マネーポストWEB

ドル/円相場と機関投資家 相場が膠着する理由
生保など機関投資家の外債運用にかかわる為替取引が、為替相場に大きな影響を及ぼしています。 生保など日本の機関投資家は、現在、運用難です。日本国債の運用は難しく、ヘッジ付き外債(為替ヘッジのためのド…
2019.05.28 20:00
マネーポストWEB

実家なら風呂・飯・Wi-Fi付き… 増加する「家を出ない」「結婚しない」子供たち
2015年に厚生労働省が行った調査によれば「50才まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は男性23.4%、女性14.1%。つまり男性の約4人に1人、女性の約7人に1人が一生結婚しない。さらに、未婚者…
2019.05.28 16:00
女性セブン

職場の朝礼は“オワコン”か 「働き方改革に逆行」と不満の声も
働き方改革を叫ばれる昨今、フレックスやリモートワークなど多様な働き方が広まりつつある。そんな中、職場の「朝礼」という慣習に違和感を覚えるという声が上がっている。 インターネットリサーチのNEXERによれ…
2019.05.28 16:00
マネーポストWEB

老後に子供夫婦と同居 決めるポイントは自宅の不動産価値
「若い頃は“子供の世話にはならんよ”と息巻いていましたが、実際に年を取ると体が思ったように動かなくなって生活に不安を抱えるようになりました。この先の人生を考えると、子供と同居したほうが安心できるのでは…
2019.05.28 15:00
週刊ポスト

王将・日高屋との差別化は? 中華チェーン「れんげ食堂」の魅力
中華料理チェーンと言えば、「餃子の王将」、「日高屋」、「幸楽苑」といったあたりが馴染み深いかもしれないが、ここ最近、関東圏で店舗数を増やしているのが、「れんげ食堂 Toshu」(以下、れんげ食堂)だ。 …
2019.05.28 15:00
マネーポストWEB

「見栄えが悪い」「規格外」「売れ残り」…農家のプライドと苦悩
まだまだ食べられる食品を廃棄する食品ロスが問題になっている。農林水産省によると、2015年度の日本の食品廃棄物は年間2759万トンで、そのうち、まだ食べられる食品を廃棄する“食品ロス”は年間643万トンにのぼる…
2019.05.28 07:00
女性セブン

ファイバーゲート:Wi-Fiニッチ市場で独自成長遂げる成長期待株
企業概要 集合住宅や商業施設でWi-Fiを使うためのインフラ構築や、通信機器の開発・販売などを行うWi-Fiソリューションの総合サービス企業です。 展開する事業は「レジデンスWi-Fi事業」と「フリーWi-Fi事業」の2…
2019.05.27 20:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:リスクオン、米中貿易摩擦の緩和期待、米財務長官発言で (4月23日 1:18)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ユーロ伸び悩む、IMF域内成長見通し下方修正、ECBはデータ次第=ラガルド総裁 (4月23日 0:55)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米4月リッチモンド連銀製造業指数/フィラデルフィア連銀非製造業活動、ドル軟化 (4月22日 23:46)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:リスクオフ一服、米国資産市場下げ止まる (4月22日 22:23)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は失速、ドル売り圧力で (4月22日 20:02)