閉じる ×

新着記事一覧

田舎暮らしで年間46万円も負担が増える
地方移住の罠 水道光熱費も物価も「地方のほうが安い」は大誤解
「老後は騒がしい都会ではなく、田舎できれいな空気を吸いながら悠々自適に暮らしたい」――都会よりはお金もかかるまいと考えて移住すると、想像以上の生活費で家計の見直しを迫られる事態になるかもしれない。「お…
2019.05.16 16:00
週刊ポスト
その会社の雰囲気を知るためには有益なOB訪問だが…
OB訪問を受ける社員の意識変化 「セクハラと思われないように…」
 就職活動を行う学生が、その企業で働く社会人に対して情報収集を行うOB・OG訪問。先輩社員を通して、その企業の事業や仕事内容がわかるだけでなく、社会人についてのイメージをつかめるというメリットもある。意…
2019.05.16 15:00
マネーポストWEB
お弁当用のバランなどの収納に『本型の収納ケース』が活躍
収納下手な人の強い味方 整理収納アドバイザーが指名買いする100均グッズ
「コスパ最強」「アイディア商品の宝庫」と人気が高く、ファンも多い100円ショップ(以下、100均)のグッズ。各業界のプロが指名買い&リピート買いしているハズレなしの逸品は何か? 整理収納アドバイザーの小野…
2019.05.16 15:00
女性セブン
ラクでお得な短期パート 小論文の添削、テレアポなどが注目の理由
ラクでお得な短期パート 小論文の添削、テレアポなどが注目の理由
 ジョブズリサーチセンターによると、三大都市圏のパート・アルバイトの平均時給は1044円(2019年3月度)と、前年同月に比べ26円増加。ほとんどの業種で上昇した。今後も上昇が期待できる一方で、少し時給を上げた…
2019.05.16 07:00
女性セブン
お得感が高い「お役所」仕事のパート 調査員実働2週間で15万円も
お得感が高い「お役所」仕事のパート 調査員実働2週間で15万円も
 ジョブズリサーチセンターによると、三大都市圏のパート・アルバイトの平均時給は1044円(2019年3月度)と、前年同月に比べ26円増加。ほとんどの業種で上昇した。くわえて、この4月に『働き方改革関連法』が施行…
2019.05.15 16:00
女性セブン
かつては頻繁に利用していたAmazonを使わなくなった理由は?(イメージ)
どれだけ便利でもAmazonを使わなくなったユーザーの本音
 Amazonは昨年、日本事業単体で約1.5兆円と過去最高の売上高を記録。EC事業に止まらず、映像コンテンツの制作配信からAIアシスタント「Alexa」に至るまで、幅広いサービスを提供し、すっかり日本人の生活に定着し…
2019.05.15 16:00
マネーポストWEB
チーズとルーが絡み合ったロースカツ
CoCo壱番屋のトッピング、私たちが「ロースカツ」を選ぶ理由
 バリエーション豊かなトッピングが人気となっているカレーチェーン「CoCo壱番屋」(以下、ココイチ)。中でも定番のトッピングとして人気なのが「ロースカツ」だ。外食チェーンに詳しいフリーライターの小浦大生…
2019.05.15 15:00
マネーポストWEB
老後は自宅をリフォームして暮らすか老人ホーム入居か(イメージ)
退職金と年金で老人ホームに入居した70代男性の「こんなはずじゃなかった」
 老後を自宅で過ごすか、老人ホームなどの施設に入るかは、“終の棲家”を決める人生最後の選択である。 自宅に死ぬまで住み続ける場合、要介護状態になればバリアフリーに改修する必要があり、自宅の規模や工事箇…
2019.05.15 15:00
週刊ポスト
習近平主席がトランプ大統領に譲歩することは考えにくい(Getty Images)
米中懲罰関税措置の応酬、中国が譲歩することはあり得ない
 米中貿易戦争が激化している。アメリカは5月10日、2000億ドル相当の中国からの輸入品に対して、追加関税率を10%から25%に引き上げると発表した。さらに、これまで制裁関税がかけられてなかった3000億ドル相当に…
2019.05.15 07:00
マネーポストWEB
一度の食事は最低1万円で、2万~3万円もらうのも当たり前になっている
美容整形で250万円の出費も 月100万円稼ぐ「パパ活OL」アイさんの家計簿
 高校卒業後、一般的な事務職をしているOLのアイさん(仮名・25歳・神奈川在住)は仲間由紀恵似の誰もが認める美女。しかし週5日9~17時で働き、月収は16万円、手取りは14万円ほどと“貧困女子予備軍”である。実家…
2019.05.14 20:00
マネーポストWEB
ドル/円日足チャート(チャートはTradingView)
米中貿易摩擦の再燃でドル/円下落も、熱くなって底値売りは危険
 現地時間5月5日のトランプ大統領の対中貿易関税引き上げ発言に端を発し、ドル/円はリスク回避の円買いに大きく動いています。 6日のシドニー時間で為替市場が開くと、ドル/円は111.00円前後で窓を開けて下落。…
2019.05.14 20:00
マネーポストWEB
広告を見たくないがあまり、有料サービスにお金を払うユーザーも多い(イメージ)
ネット広告へのストレス 広告ブロックに課金する消費者の心理
 無料で利用できるサービスの多くは、企業が出稿する広告料に支えられていることが多い。スマートフォンの普及で著しい成長を遂げているアプリやインターネットサービスの場合は、その傾向がより顕著だ。マスメデ…
2019.05.14 16:00
マネーポストWEB
やってよかった短期・単発パート 開票作業や試験監督補助など
やってよかった短期・単発パート 開票作業や試験監督補助など
 人手不足が深刻化している昨今、パート・アルバイトの確保に頭を悩ませる企業が増えている。しかし、雇われる側にとってはむしろ、かつてない絶好の機会といえる。 ジョブズリサーチセンターによると、三大都市…
2019.05.14 16:00
女性セブン
医療保険加入の損益分岐点は「1年に17日以上の入院」
医療保険加入の損益分岐点は「1年に17日以上の入院」
 現在の中高年世代は、保険に「入るのが当たり前」という認識が非常に強い。「病気になった時のために」と、60歳を過ぎてから医療保険に加入する人も少なくない。だが、それによって「不安」が払拭されるどころか…
2019.05.14 15:00
週刊ポスト
死んだ後の手続き(7日~3か月以内)
知っておきたい「家族が死んだ後の手続き」カレンダー
 様々なメディアが「得する年金」「揉めない相続」「死後の手続き」などについて特集しているが、実はそれらを個別に見ているだけでは、資産を守ることはできない。ファイナンシャルプランナーの森田悦子氏が指摘…
2019.05.14 07:00
週刊ポスト
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
ビジョン:利益改善と財務改善が続く安定成長株
企業概要 ビジョン(9416)の創業は1995年。「国際電話料金を安くしよう! コミュニケーションで困っている人を助けよう!」という想いの下、在日外国人向け国際電話サービスを開始したことが始まりです。 現在…
2019.05.13 20:00
マネーポストWEB
甘酸っぱい響きとは裏腹に、現実は必ずしも甘くない?
結婚前の「同棲生活」で浮き彫りになるお金の価値観の違い
 恋人と同棲生活を始める理由は人それぞれ。互いに片時も離れたくないという思いでスタートする人、結婚前に“実際に一緒に暮らせるか”を見極めるためにスタートする人……。そして、一緒に住むことで家賃・光熱費の…
2019.05.13 17:00
マネーポストWEB
健康寿命(男性72歳)までにもらえる年金
“健康寿命”までにもらえる年金、60歳からと70歳からで1000万円の差
 年金を何歳からもらうか。節目となるのが「60歳」「65歳」「70歳」の選択だ。現在の年金制度は65歳支給の年金額を基準に、60歳から繰り上げ受給すれば生涯30%減額、逆に70歳まで我慢して繰り下げ受給すると生涯4…
2019.05.13 16:00
週刊ポスト
「一度使うとやめられない」スプーン他 100均評論家が選ぶベストバイ5選
「一度使うとやめられない」スプーン他 100均評論家が選ぶベストバイ5選
「コスパ最強」「アイディア商品の宝庫」と人気が高く、ファンも多い100円ショップ(以下、100均)のグッズ。各業界のプロが指名買い&リピート買いしている商品にはどんなものがあるのか。100均評論家でロケットニ…
2019.05.13 15:00
女性セブン
新人がプレッシャーを感じる一言とは?
新人時代にプレッシャーを覚えた上司の言葉 「前にも言ったよね?」他
 新入社員が入社し、教育係に任命される人もいるかもしれない。とりわけ、それまで一番下っ端だった社員にとっては、初めて先輩の立場になるだけに緊張や責任を感じるもの。自分が新人時代に言われて理不尽に感じ…
2019.05.13 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース