閉じる ×

新着記事一覧

何かスポーツに打ち込む4年間も悪くない(ボート漕艇場がある埼玉・戸田公園)
ボート、合気道… 大学で“マイナー競技”の体育会に入る大きな価値
 就職活動をする際、今も昔も変わらず有利とされるのが体育会。体力や根性があり、上下関係が厳しい中で過ごしてきた運動部の人間を企業が欲しがるのは当然だが、大学に入ってからやるスポーツとして、野球やサッ…
2019.04.30 15:00
マネーポストWEB
パートは人手不足業界が狙い目、福利厚生が手厚く意外な付加価値も
パートは人手不足業界が狙い目、福利厚生が手厚く意外な付加価値も
 人手不足を背景にパートの需要は高まっており、有効求人倍率は年々上昇傾向。平均時給もこの2年弱で約40円上がっている。今の売り手市場はパートを始めようとする人にとって、大きなチャンスとなるだろう。 そう…
2019.04.30 15:00
女性セブン
相続法改正 新ルールを知り尽くせば妻が得をする
相続法改正 新ルールを知り尽くせば妻が得をする
 せっかく「妻の権利」が充実するのに、一歩間違えると、家族が大炎上しかねない──今回の「相続の法改正」はそんな危うさをはらんでいる。7月の本格施行前に「絶対にやってはいけないこと」を知っておきたい。 19…
2019.04.30 07:00
女性セブン
自動車保険の「等級別割引」は親族に引き継げる(イメージ)
定年後にマイカーを手放しても自動車保険解約は避けるべき理由
 定年後の家計を考えるとき、「車」は大きな負担となる。それでは、都市部で1500ccクラスの車を“解約”した場合、どれほどのお金が浮く計算になるのか。 ファイナンシャル・プランナーの森田悦子氏が試算したとこ…
2019.04.30 07:00
週刊ポスト
一世を風靡した「ビリー隊長」(2018年、ゲーム発表会にて。写真:時事通信フォト)
乗馬マシーン、ビリー… 平成に流行った懐かしのダイエット
 どれだけ科学技術が進歩しようとも、一向に“正解”が見つからないのがダイエット。平成の30年間にも、「よくもまぁ思いつくものだ」と感心するほど、次から次へとダイエット法が登場しました。平成に流行ったダイ…
2019.04.29 16:00
マネーポストWEB
あまり知られていない「年金繰り下げ受給」のデメリット
あまり知られていない「年金繰り下げ受給」のデメリット
 年金は繰り上げ受給と繰り下げ受給のどちらがお得なのか。個別のケースで考える必要はあるが、「早くもらった方が得」というケースも少なくない。そして、年金は「夫」と「妻」が別々に受け取る。「早くもらって…
2019.04.29 16:00
週刊ポスト
バリキャリママには到底理解できないセレブ専業主婦のプライド
バリキャリママには到底理解できないセレブ専業主婦のプライド
 富裕層が数多く暮らす東京・港区の麻布界隈。そこに住む“麻布妻”たちにはセレブな専業主婦もいれば、バリバリのキャリアウーマンもいる。専業主婦世帯と共働き世帯、ネットではそれぞれの主張が繰り広げられるこ…
2019.04.29 15:00
マネーポストWEB
残高不足・PW忘れ… キャッシュレス生活で直面する思わぬ不便
残高不足・PW忘れ… キャッシュレス生活で直面する思わぬ不便
 現金を使わずクレジットカードや電子マネーなどで支払いをするキャッシュレス社会が急速に進んでいる。その便利さからキャッシュレス決済を使う人は多い一方、不安を感じている人も少なくない。「新しい波にすん…
2019.04.29 11:00
女性セブン
タッグを組む佐治会長と新浪社長(写真:時事通信フォト)
サントリー 新浪社長の功績と五輪後に待つ創業家への“大政奉還”
 あれから5年。飲料最大手のサントリーは、創業家への“大政奉還”が近いと目されている。サントリーは、1899年の鳥井信治郎氏による創業以来、創業家が社長を務めてきた。典型的な世襲企業だ。5年前の2014年、創業…
2019.04.29 07:00
週刊ポスト
60代夫婦の最強の働き方 「厚生年金に加入しない」で月収50万円
60代夫婦の最強の働き方 「厚生年金に加入しない」で月収50万円
 年金には「繰り上げ・繰り下げ受給」という制度がある。繰り下げ受給を選択すれば、受給開始年齢が遅くなるかわりに、毎月もらえる年金額が増えるため、長生きすることを考えると一見、お得なように見える。だが…
2019.04.28 16:00
週刊ポスト
モーニング娘。は『ASAYAN』から誕生した(写真:時事通信フォト)
電波少年、ASAYAN、ねるとん… 平成前半に終わった名物番組の思い出
 平成という時代で大きく変わったのが、テレビの立ち位置。平成前半まではテレビが娯楽の王様でしたが、2000年代に入ってインターネットとスマートフォンが一気に普及し、猛烈に進化を遂げたことで、一気にテレビ…
2019.04.28 15:00
マネーポストWEB
キャッシュレス決済に関して店舗側はどう感じているか(イメージ)
キャッシュレス決済に不安を感じる人は6割超、その不安の正体は?
 福沢諭吉、野口英世、樋口一葉らの肖像画が描かれた紙幣が登場して15年。彼らこそ日本国民が日々もっとも目にし、触れてきた人物であったろう。そんな彼らがこのところ、ずいぶん肩身の狭い思いをしている。そう…
2019.04.28 15:00
女性セブン
やよい軒の『しょうが焼定食』(640円)はクーポン利用で490円に
「やよい軒」おかわり有料化の波紋、定食チェーンのおかわり事情
 定食チェーンの「やよい軒」が4月16日から5月末までの期間限定で、「ご飯のおかわり」有料化を一部店舗で試験的に導入し、波紋を呼んでいる。 元々やよい軒では、定食メニューの“白いご飯”についておかわり自由…
2019.04.28 13:00
マネーポストWEB
GW中のドル円相場はどう動くか
【ドル円週間見通し】連休中の乱高下警戒も米利下げ観測後退
 投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が4月29日~5月10日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週・来週(4月29日-5月10日)のドル・円は底堅い展開か。東京市場は4月27日から5月6日までの…
2019.04.28 08:00
マネーポストWEB
最近のIPO株の値動きの傾向はどうなっているか
【日本株週間見通し】GW明けは海外動向次第、ご祝儀ムードも
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の4月22日~4月26日の動きを振り返りつつ、5月7日~5月10日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇した。週間ベースでは4週連続高、4月月間では2カ月ぶ…
2019.04.28 08:00
マネーポストWEB
がんになってもがん保険が適用されないこともある?(イメージ)
老親を支えるための保険 火災保険・生命保険等をどう整理するか
 高齢者がいる世帯の保険はどう見直すべきか。保険には“自分自身のため”のものと“他人のため”のものがある。保険を見直すときには、そのように分けて考え、保険で補うことが不可欠なものと、そうでないものを整理…
2019.04.28 07:00
女性セブン
渋谷からのちょっとした小旅行も楽しい(代々木上原駅)
代々木上原、国分寺、陣馬山… 意外と楽しい東京穴場散策コース3選
 GWの10連休、多くの人たちが旅行に出かけるだろうが、東京から海外や国内旅行に行く人がいる一方で、東京にも多くの観光客がやってくる。この時期はなにかと地方から友人が訪問に来るというネットニュース編集者…
2019.04.27 16:00
マネーポストWEB
年金世代に医療保険、共済保険、死亡保険は本当に必要か?
年金世代に医療保険、共済保険、死亡保険は本当に必要か?
 医療費が上限を超えた場合に超過分が払い戻される高額療養費制度などの公的扶助とセットで、家計支出を見直していくと、定年後の生活はより豊かになる。60代以降の年金受給世代が「解約」を考えたほうがいいサー…
2019.04.27 15:00
週刊ポスト
本当にお得で厚待遇なパート調査 2位はコンビニ・スーパーの店員
本当にお得で厚待遇なパート調査 2位はコンビニ・スーパーの店員
 新年度が始まり、子供の進級・進学を機に、「そろそろパートに出ようかな」と考えている人は多いだろう。そんな主婦に朗報がある。この4月1日、「働き方改革関連法」が施行され、パート労働者の働き方が大きく変…
2019.04.27 15:00
女性セブン
アーケード商店街も元気な蒲田
買い物や飲食店も充実、「蒲田」に住む・住まないを分けるもの
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「蒲田」(東京都大田区)について、…
2019.04.27 13:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース