新着記事一覧

【連立から25年】元首相補佐官が振り返る「自公が激しく対立していた時代」 自民党議員は週刊誌報道を根拠に公明党議員を攻撃
1999年10月に自民党と公明党が連立を組んでから今年で25年目を迎える。野党時代の2009~2012年も含めて、その緊密な関係は長年維持されてきた。ただ、その自民党が公明党を激しく攻撃していた時期があったことを…
2024.10.03 07:00
マネーポストWEB

【億り人らが注目する最新株主優待30】10月は優待銘柄購入のチャンス 「年4回の株主優待がある銘柄」も狙い目
新NISAによる投資ブームのなかでは、“オルカン”“S&P500”をはじめとするインデックス型投信が人気だが、検討すべき投資スタイルは他にもある。とりわけビギナーでも楽しめるやり方として知られているのが、「…
2024.10.02 19:00
週刊ポスト

【2026年に1000社以上がTOPIXから除外へ】構成銘柄の見直しで新規採用企業は株価上昇期待、「ボーダーライン企業」は株価対策注力で市場全体に好影響も
日本株指数の代表として挙げられる日経平均株価とTOPIX(東証株価指数)。TOPIXの構成銘柄には今後、大きな見直しが行われる予定だ。その内容や株価への影響とは。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著…
2024.10.02 19:00
マネーポストWEB

「割り勘なのにポイントは全部相手の懐に…」 友人・知人に「ポイント横取り」された人たちの本音と、不満を伝えにくいワケ
日々の買い物や支払いでポイントを貯めたり、活用したりする「ポイ活」。dポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、Vポイント(旧Tポイント)など、その種類はさまざまで、スマホアプリひとつあれば、日常のさま…
2024.10.02 16:00
マネーポストWEB

「味噌汁かけご飯」否定派と肯定派、それぞれが抱えるモヤモヤ 「行儀が悪い」とは思うけど「お茶漬けは?」「ラーメンの汁にご飯は?」で堂々巡り
たびたび話題になる、さまざまな料理の“食べ方”論争だが、日本食の大定番である「ご飯」と「味噌汁」にしても、人によって価値観が異なる。今回は、“味噌汁かけご飯”はありかなしか――食べ方をめぐって、驚いたり…
2024.10.02 15:00
マネーポストWEB

【迫る解散総選挙のカギ】自公政権が長期化する理由 「自民党と創価学会の首脳同士の関係」は、自民党結党直後から始まっていた
自民党の石破茂・新総裁のもとで解散総選挙へ向けての動きが加速している。裏金問題をはじめとする「政治とカネ」のスキャンダルで自民党の政党支持率もかつてない急落を見せたが、「政権交代」となると、簡単に…
2024.10.02 07:00
マネーポストWEB

【中国株が急騰中】市場にとってポジティブサプライズになった政府・共産党の政策発表の中身
足元で中国株が急騰している。ハンセン指数は9月11日に付けた終値17108.71ポイントを底値として、12営業日後の9月30日には21133.68ポイントで引けており、この間の上昇率は23.5%に達している。同じ期間の上昇率…
2024.10.02 07:00
マネーポストWEB

【東海道新幹線60周年】“高速鉄道の元祖”新幹線はなぜ日本で誕生したのか? 「海外技術」「ローテク」「過去の遺産」を駆使して誕生した世界最速の営業鉄道の秘密
鉄道は、多くの人にとって交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人々の知的好奇心を刺激してくれる。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第23回は「…
2024.10.01 19:00
マネーポストWEB

米大統領選「もしトラ」でも「もしハリ」でも上昇が期待できる日本株16選 ポイントは「共通する複数の政策」、要注目は「住宅支援策」関連
11月5日の米大統領選に向け、共和党のトランプ前大統領と民主党のハリス副大統領が大接戦を繰り広げている。結果は日本企業の業績を大きく左右するだけに、「もしトラ」で伸びそうな企業も、「もしハリ」で上がり…
2024.10.01 19:00
週刊ポスト

《後悔しない老人ホーム選びのポイント》確認すべきは“スタッフの定着率”、「印象に残る看取りの事例」を質問するのも有効
人生後半戦の「住まい」の問題はややこしい。仕事や子育て、実家との距離感といった制約に変化が生まれる一方、自らが「最期をどこで迎えるか」という問題に直面することになる。スタッフの定着率は重要なポイン…
2024.10.01 16:00
週刊ポスト

大企業から中小企業へ転職した人たちの誤算と実感したギャップ 「若手に裁量権」「アットホームな職場」の売り文句に「ああ、そういうことか」
日本企業の代名詞だった終身雇用制度も時代の変化の中で薄れていき、転職が珍しくなくなった近年、その数は年々増加している。総務省統計局が2023年12月に公開した「直近の転職及び希望者の動向について」による…
2024.10.01 16:00
マネーポストWEB

覚えてる?「am/pm」「コミュニティ・ストア」「サンクス」…いまではもう見られない懐かしのコンビニチェーン12選
「あのコンビニはいつの間になくなってしまったのか……」。街を彩った様々なコンビニチェーンも今や「セブン-イレブン」「ローソン」「ファミリーマート」の大手3社ばかりが目立つようになっている。だが、なくなっ…
2024.10.01 15:00
マネーポストWEB

【総選挙のカギ】元首相補佐官が解説、自民党と公明党の「選挙協力体制」はいかにして出来上がったのか
自民党は石破茂氏、野党第一党・立憲民主党は野田佳彦氏とそれぞれ新たなトップが決まり、来る総選挙への動向に注目が集まっている。裏金問題、「政治とカネ」の醜聞に揺れた自民党は政権の座を保持するのか――そ…
2024.10.01 07:00
マネーポストWEB

2020年以降の社会の激変・大変革は相互に連関している 「政官財の既存のピラミッド構造が崩壊」「現行の金融システムは限界を迎えリセットされる」
これから訪れるであろう社会の大変革や金融リセットなどを総称して、不動産コンサルタントの長嶋修氏は「グレートリセット」と名付けているが、来るグレートリセット後の不透明で不確実な社会に、私たちはどう対…
2024.10.01 07:00
マネーポストWEB

【注目銘柄】ZOZO:日経225最高の資本効率誇る国内最大級のアパレルEC
企業概要 ZOZO(3092)は、日本最大級のアパレルECモール「ZOZOTOWN」を運営する企業。「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」を企業理念に、「ZOZOTOWN」をはじめ、ファッションメディアファッションコーディ…
2024.09.30 20:00
マネーポストWEB

【夜職界隈】セクシー女優やキャバ嬢のインフルエンサー化に一抹の不安を覚える人たち 「小学生の娘が憧れて…」と保護者は複雑な心境
SNSやYouTubeチャンネル、深夜帯のTV番組など、近年さまざまな領域への露出が増えている“夜職”界隈の女性たち。現役セクシー女優や元セクシー女優、現役のキャバクラ嬢やラウンジ嬢などが、一部の若い女性たちに…
2024.09.30 19:00
マネーポストWEB

スマスロ人気でパチスロ業界「V字回復」はあるのか? 射幸性をカバーするゲーム性と演出で40~50代の“4号機世代”を呼び込む
ユーザー離れにあえいでいたパチスロ業界に、メダルを使用しないパチスロ機“スマートパチスロ”通称「スマスロ」が登場したのが2022年11月のこと。2023年4月にかつての大ヒットシリーズ『パチスロ北斗の拳』のスマ…
2024.09.30 16:00
マネーポストWEB

「スーパーで冷凍・冷蔵の商品を常温の売り場を戻す人がいる」売り物にならなくなった場合、罪を問われるのか?弁護士が解説
スーパーで時折見かけるのが、本来あるべき棚とは違う場所に置かれている商品だ。もしも、冷凍や冷蔵の商品が常温の棚に置かれていた場合、商品を移動させた人に何らかのペナルティが課される可能性はないのだろ…
2024.09.30 16:00
女性セブン

《高齢の親世代の住まい問題》「子供に呼び寄せられて同居・近居」はトラブルのもと 慣れない土地でストレス、生活リズムの不一致、孫疲れのパターンも
人生後半戦の「住まい」の問題にどう備えるか。離れて暮らしていた息子や娘から「高齢で不安だから、一緒に住まないか」と提案されるケースは少なくない。 だが、久しぶりの「親子同居」はトラブルの種となりや…
2024.09.30 15:00
週刊ポスト

「まじで東京ハンパねぇ!」子どもとお出かけする時に必ずぶち当たる大行列・大混雑 ヨッピー氏が実践する「子育ての時間的コストを解消する対策」5選
いざ、子育てが始まると、直面するのが“時間のやりくり”の難しさ。家事や仕事も並行して行っていると、予想以上に時間を取られて「今日、やるべきことが全然できなかった……」なんてことも多いのではないか。特に…
2024.09.30 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

新十両優勝の草野、年収99万円の地位から1年で約2000万円にスピード出世へ!部屋閉鎖で大きく変わった力士人生
- 年金だけでは足りず、仕事を続ける高齢女性たちの家計とリアルな暮らし 69才女性は「体が動く限り仕事を続けたい」、75才女性は「不安なのはお金よりも“人とのつながり”」
- 「全通は諦めた」「地方公演狙い」エンタメ界で広がる“チケット転売対策強化”でファンのコンサートへの向き合い方が変化 一方で「公式から高額でも良席を売ってほしい」の声も
- 「同じ女性として恥ずかしい」マナー違反が横行する公衆女子トイレのリアル 「洗面台周りが髪の毛だらけ」「個室内で動画撮影する『#トイレ自撮り界隈』」
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前